フェルメールを見てきたので思い出に。

フェルメール
「窓辺で手が身を読む女」 模写


ダジャレ絵手紙
「フェルメールに増えるメール」


    

0 32

2/19 雨水
雪が雨に、氷が水になる雨水
三寒四温を繰り返し、春はもう目の前

この時期見頃を迎える河津桜
花言葉は「思いを託す」

「禍福は糾える縄の如し」
人生も災禍幸福を繰り返すと昔から言われています
先人の言葉に思いを託し、季節と心の春の訪れを願うばかりです

0 0

~今日の絵手紙~

『月刊絵手紙』読者投稿ひろばに
ご投稿いただいた絵手紙を一部紹介いたします。

ぜひ、ご覧ください。

3月号テーマ
「私の習慣」より




0 4

2/4 立春
心の中に重く雪が積もってしまっている人にも、いつか凛とした雪割草が咲きますように。

春の訪れを告げるとされる雪割草
花言葉は「自信」と「信頼」
厳しい冬の寒さに耐えながら雪の中で春を待ち、早春になると雪を割って花を咲かせる様子が由来だそうです。

0 0

秋に収穫した落花生をストーブの上に乗せてたまに混ぜながら炒る
茹でて食べるけど 冬に残しておく楽しみ

これは随分前絵手紙をシールのように印刷した落花生
この印刷機は壊れてしまった〈やめられない美味しさ〉と書いた 

切手のように切って何かの時に添える 右一度up 見た方🙏

0 39




「世界は、まもなく春くらいには日常を取り戻せるだろう」
ファイザー社CEOの言葉です。
今日、3回目ワクチン接種の予約をしました。
ファイザー社製です。

1 20




お年賀にいただいた干支羊羹そろそろ食べようかと思ってます。
食べる前に描いておきます。

0 16

~今日の絵手紙~

『月刊絵手紙』読者投稿ひろばに
ご投稿いただいた絵手紙を一部紹介いたします。

ぜひ、ご覧ください。

1月号テーマ
「モノクロの世界」より



0 7

すたじお亮磁の『#絵手紙』
(2022/01/09)

『力いっぱい』
https://t.co/elcOjHoowT

作画者:ノエダ
()

餅つきか……昔爺ちゃんちでやってたな~。
by亮磁



21 49

タイトル
制作日 2007 10 21 日

初めての だったので

『この言葉しかないだろう』とおもいこの言葉にしました
母の友人はこの絵を見て号泣してくれました

1 1

すたじお亮磁の『#絵手紙』
(2021/12/22)

『熟すまで待ってて』
https://t.co/BlNiTdTxgU

作画者:ノエダ
()

が果物の中で最上位級に好きな俺、興奮。
by亮磁



16 52

すたじお亮磁の『#絵手紙』
(2021/12/20)

『心も身体も』
https://t.co/XYxLbMu2Fz

作画者:ノエダ
()

実はこの日はノエダの でした。
いつも有難う!
by亮磁



15 50

12月22日は冬至です。
太陽の力は一番弱まる日ですが、翌日から再び強まってゆく節目の日でもあります。春まで温かくしてお過ごし下さい。

0 2

「蕪」
今日は俳句。
湯気上がる蕪透けて見え椀の中  よしえ
少し蕪の白色が透けてくると
もうそれだけで美味しく見えてしまいます。
  


鶏だんごと蕪のスープ煮を
コンテと顔彩を使って描いてみました
https://t.co/jjrA7UFP6e

1 12

クリスマスに向けて準備していることは?
  
足元からポカポカ。

https://t.co/saCqUtMD3v より

0 0

~今日の絵手紙~

年賀状特集号(『月刊絵手紙』11月号)に掲載している
日本絵手紙協会「おうちで絵手紙教室」担当講師の
年賀状絵手紙を一部ご紹介します。

ぜひ、ご覧ください♪




0 8

すたじお亮磁の『#絵手紙』
(2021/12/11)

『たまにはぼーっと』
https://t.co/zmVFX7iKzT

作画者:ノエダ
()

ノエダ絵手紙!
冬の連続更新祭り第2弾!!
by亮磁



20 50