個人的ボクシング映画ベスト

❶『ミリオンダラーベイビー』
❷『ガールファイト』
❸『レイジングブル』
❹『あしたのジョー2』
❺『クリード』

ワーストは阪本順治の『どついたるねん』『鉄拳』

1 1



劇場版あしたのジョー2 エンディングテーマ曲。

ペコポコさん、ご指摘ありがとうございました!(^^) https://t.co/2ww8Uc2Ca7

2 14

あしたのジョー2 第26話「チャンピオン…そして、敗者の栄光」
昭和56年(1981年)4月6日放映。
脚本 善福次郎
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
世界チャンピオンのホセ・メンドーサにかつて、日本で1人だけホセと闘ったことのあるボクサーがいると須賀から聞いたジョーは、男に会いに行く。

1 6

あしたのジョー2 第25話「第6ラウンド…奇跡が起った」
昭和56年(1981年)3月30日放映。
脚本 大和屋竺
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
限界を超えても倒れないジョーに、冷徹な計算が狂い始める金。ジョーにとって力石の死に立ち会った者としての矜持が、倒れることを許さなかったのだ。

0 2

あしたのジョー2 第24話「ゴングが鳴った…悪魔のリング」
昭和56年(1981年)3月23日放映。
脚本 大和屋竺
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
試合直前、記者の取材を受けた玄は勝利宣言。控え室の段平と西はジョーを励ますが、そこにいるのはいつものジョーではなく、試合でも防戦一方となる。

0 4

あしたのジョー2 第22話「そして…計量の朝」
昭和56年(1981年)3月9日放映。
脚本 篠崎 好
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
試合当日の朝、計量が始まった。金は計量をパスするもジョーは体重がオーバーしており、そこで初めてジョーはジムの秤に細工がされていたことを知る。

0 3

あしたのジョー2 第21話「力石の…唄が聞こえる」
昭和56年(1981年)3月2日放映。
脚本 高屋敷英夫
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
減量が極限状態まで達したジョーは、在りし日の力石のように水を求め苦しみだす。顔は死人のように痩せこけ、唇だけが腫れていた。

0 3

あしたのジョー2 第20話「俺のバンタム…減量への挑戦」
昭和56年(1981年)2月23日放映。
脚本 高屋敷英夫
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
思うようにウエイトが落ちないジョーは、ジムを閉め切ってストーブを焚くなど危険な減量を始める。ジョーは絶食するため屋根裏に引きこもる。

0 1

あしたのジョー2第26話チャンピオンそして敗者の栄光
原作にないアニメオリジナル回で元全日本チャンピオンの悲哀を描いた一話
この元チャンプの名前は村上輝明(むらかみてるあき)
というお名前なんだけど
かの対魔忍シリーズのむらかみてるあき監督、もしや出崎統監督の下で下積みしてた可能性が?

3 5


あしたのジョー2。ジョーのライバルは力石が有名だけど、個人的に力石が死んだ後から物凄く面白くなる。男が男に惚れるってこーゆー事。

0 3

燃え尽きた
青春の欠片
貴女の手
せめて拾って
海に捨ててよ

本チャンはInstagramに








0 1

あしたのジョー2 第12話「吹雪の夜…その果しなき戦い」
昭和55年(1980年)12月29日放映。
脚本 山崎晴哉
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
強烈なアッパーを見舞われて失神したジョー。互いの持てる力を全てぶつけあう中、カーロスの必殺技「見えないパンチ」が炸裂する。

0 3

あしたのジョー2 第11話「死闘の始まり…カーロスVSジョー」
昭和55年(1980年)12月22日放映。
脚本 山崎晴哉
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
カーロス対ジョーの試合がついに実現する。大晦日の晩、除夜の鐘と同時に熱い魂のゴングは鳴った。カーロスとジョーは息詰まる熱戦を繰り広げる。

0 4

やっぱりクリスマスのアニメといえば『あしたのジョー2』のこの場面だなぁ。原作は夏なんだけど、それを放送時期に合わせて冬にしたことで、このお伽噺のような美しさが生まれた。

44 88

70年代の終わりから80年代のはじめって・・

ファーストガンダム
新ゼロ
あしたのジョー2
カリオストロの城があったんだ。

「力石だって、あのカーロスだってそうだったんだっ!」

ちょっと後にマクロスやバリ伝の連載が始まった。

0 8

あしたのジョー2『クリスマスイブ・・・その贈り物は』
第10話/1980.12.15放送

40年前の放送ですが、この時期はやっぱりご異存なければ・・・。

54 177


劇場版あしたのジョー2
劇場版銀河鉄道999
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
何度も観たいアニメ3作品

0 0



・NG騎士ラムネ&40
・銀河英雄伝説
・あしたのジョー2

あしたのジョーは1より2の方が好き。

0 3


どうしても監督で選んでしまう…高橋良輔(レイズナー)、押井守(パトレイバーアーリーデイズ・二課の一番長い日)、出崎統(あしたのジョー2)は一生観てそう

1 3


幽☆遊☆白書
原点であり最終回を迎えるのがこんなに寂しいと思ったアニメはない。

あしたのジョー2
真の男の生き様と哀愁。

守って守護月天
シャオちゃんは俺の初恋。

0 2