ヤーコプみてたらストックホルム五輪に出てきたダニエルをふと思い出したのは私だけじゃないと思うし
同じ通訳でありながら二人が置かれてる状況のあまりの違いに暗澹たる思いをいだいたのも多分私だけじゃないと思うんだ…

10 62

ただの神回にはさせないところの厳しさよ…ヤーコプ…いい子だったのに…

12 50

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。

ブログに書きました。https://t.co/KXXHumHMve

2 7

第34回
中橋中尉の目がとてもよかった


4 29

お母さん…

「もう順番に同じ墓に入るしかなかとばい!」



69 234

美川くうううううううううううん!!!
(そしてお花がかわいすぎる 笑)

1 19

おかえりゴキブリ
1ミリも心配してなかったよ。
それよりプリン普通においしそうだし客入ってるし人雇ってるしちゃんと経営してることに驚きだ

21 67

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。

ブログに書きました。https://t.co/QVSg82zq3y

1 5

爆笑した😂😂
岸さんありがとう
大好きでした

6 36

【落書き】
おっと余計なこと書くとこやった。


1 12

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。

ブログに書きました。
https://t.co/45D2RgdqQf

1 8

【落書き】
今日もまた情報量多い。
8月25日は田畑政治さんの命日。


4 18

岸さんお水のんでポンポンするのかわいすぎて。
ホントにかわいい岸さんでした…涙
いやしかしご本人そっくりだなぁ…

87 325

ロサンゼルスオリンピック編は「競技する人たち」「それを支える人たち」
そして「彼らを応援する人たち」の物語だ。
人が人を心から応援する。
人種や偏見や勝ち負けを超えて応援する。
心が震えた。
でもこの喝采と友愛の向こうには第二次世界大戦が迫っているのだ。#いだてん

102 302

30話
リアタイ出来なかった分の感想②
メダルプレッシャーは現代より当時のほうが凄そう…
それにしても本当このドラマは、スポーツの話が主体なのに併せて当時の国際情勢の不安もちゃんと伝わってくるのすごいですよ…昭和戦前史の創作物はなかなかそれが難しいので

14 70

29話
リアタイ出来なかった分の感想①。
選考会は五輪本番とは違って表に出ない闘い。選手の苦悩とプレッシャーも表に出ない、内にどれだけの思いを抱えていたか。金栗編でも見てきたはずなのに、今回も観ててウッときました。

10 44

万ちゃん、何度質屋に通ってくれたんだろうね…。゚(゚´ω`゚)゚。

孝蔵を描きました

高座での名前はまた変わっちゃうから、本名にしとくね!w


66 350

ごめん 小池くん
超ウケた(笑)

4 26