生誕祭イラストは普通にむりだったので、じっくり描きあげます🤤まずお仕事絵をしっかり取り組まねば。
湯浅誠先生の立方体の九九で勉強中。0の段から2の段まで(アイレベルの違い)
世にあるもの全て立体の組み合わせなので、面や向き、厚みを意識して、説得力のある絵を描けるようになりたいです

4 49

exhibitionなんとか無事に生きて帰ってこれました
3、4枚目は161センチのアイレベルだとこんな感じ、という写真

3 5

【覚書】絵の教室で提出した課題4
地面に寸法を決めた正方形を描く
消失点とアイレベルを決める
それを基準にしてモノの大きさを決めて描く

2 26

せっかくの なので
背景を描く人にご褒美をくれる 置いておきますね。

4 11



描いてて楽しかったのはここら辺です〜!背景を描くのが楽しいと思えました✌️
パース?アイレベル?知りません_(:3ゝ∠)_

1 21

背景アイレベルがずれていたので修正😭



制作途中②

1 34

アイレベルはショーコの頭らへんでとってます(立っている人物の腰あたりでとると良いと言われていますね)

主線のペンは
★ざらつき丸ペン by eclucifer https://t.co/jaQw6Y4u1l

細かい所、自然物等は
★ひもだ丸ペン by Hmm... https://t.co/ObKWduLfeT
で描いてます。→

5 43

せっかくなので先生&まほつかちゃんたち全員エフェクトをオフにして並べてみた
並べる前提で打ったわけじゃないから等身とかアイレベルとか揃っていないけど……

17 58

背景描く時、直立状態の目線にアイレベルを置くよりもしゃがんだ位の目線にアイレベルを置くと、グッと臨場感が増すのは分かるんだけど、キャラとか人物絵の時にグッと臨場感が出るのって単純に人との距離感(ドキドキ感?)の問題なのかなぁ…謎
(トリニティセブン絵)

0 1

元作品
添削、アイレベルを股orヘソのあたりまで下げました、
それをするだけでも画面に躍動感でます、あまりにフカンで描くと絵が客観的になるのでアイレベルは是非意識してみてください。

1 2

過去絵をアップして絵を描いてないことを誤魔化そうキャンペーン。 TH'07-06-03
アイレベルにあわせたテキトーな人物配置の考察みたいな絵だったと思う。たぶん。

0 0

背景を描くうえで欠かすことのできない
アイレベルの勉強
1枚目、目線が低い雪道
2枚目、途中から坂がある雪道
3枚目、高い所から見た雪道
4枚目、斜め上上空から見たまがった雪道

0 6

今日は乗らないし、アイレベルが違うからやめとこ😆

0 11

みなさん「アイレベル、消失点」気にしすぎ!!
現実の景色でこの2つがハッキリ見えることありますか?
実物を観察し、気持ちよい、絵作りをしましょう!!

【パース早分かり】
「箱で学ぶ消失点、アイレベル」
※DL商品PDF 96ページ、解説動画130分付き
https://t.co/vwqbCEAz93

252 1201

等身とかアイレベルと消失点を勉強して描き直し。
自分が見直しやすいようにビフォーアフターをここに入れてみた。
https://t.co/6o5NXsQJxg

来週からは1年前に書いたやつを描き直します。
(5週目③)

0 3

知らない知らない僕は何も知らない
キャラ全体に影をかぶせると整って見えることも
アイレベルが高すぎたことも

ベストを尽しても数日後には改善点がすぐ見つかるのよ
ありがたいことに()

1 6

そもそもAVGの画面は、立ち絵や背景画像の間に写実志向の整合性を持つ必要は無いし、実際にもそのような整合性はほとんど見出されない。背景画像単体として見ても、例えば身長170cm前後のアイレベル(目の高さ)に合わせた作画にはなっていない。画像は『鬼ごっこ!』『ヨスガノソラ』。

0 0

このギザギザチークがゴーストアイレベルで隠れるから中々素敵めめだとおもう!!!!!!❤️‍🔥

0 0

今月の 🎨
丈ゆきみさん

パース定規を使った背景の描き方に注目👀
消失点やアイレベルなど少し難しそうなテクニックですが、きちんと考えることでキャラがより一層引き立ちます🥰✨

解説をみながら挑戦してみてくださいね!
https://t.co/2EBUNPN7hm

92 745

毎回新しい事に挑戦しながら描きたいと思っていて今度はパースやらアイレベルやら広角やらを意識してみようと思ったけど、この時点でもう赤子が無茶しやがって感が強いし正解がわからん…詰👶🏻

0 27