パース定規もよく分かってないけど、自分の絵でアイレベルを考えると多分こうだな?!

1 2

220206レイアウト講座『配置の基本・人物サイズ』
・アイレベルと人物の関係
・サイズ、配置による印象差
早分かりレポ販売こちら⬇︎
https://t.co/PTmACqCgeT

【次回5/1開催】
デッサン会『全身斜め』
レイアウト講座『ポーズで目線誘導』
参加はこちらから⬇︎
https://t.co/S2WU9xEh3T

15 125

ちょっとタイムタイム!3Dデッサン人形に付属しているパース定規は2枚目の位置の水色の線をアイレベルと示してくれているのを無視して木を1個描いたらとんでもなくニケククが巨大化してしまう😂いくらニケククのパワーが強いと言ってもこれはアカン🤣

0 1

ワルファリン色ラフ
も少しアイレベル下げる
三点透視にしようとしたが、この類のホラーは一点透視が大半だった。視線を散らさない方が効果が強くなるのかもしれない。

0 1

一つ公式を紹介
「奥行きのある平行線は、EL上のVPに収束する」

EL=Eye Level アイレベル。目線の高さ。
VP=Vanishing Point ヴァニシングポイント消失点のこと
(図は2点透視図法・2点パースともいう)

同じ身長のキャラは同じアイレベルになる。

18 60

SAI2のパース定規の練習…^v^)
使えるけどアイレベルの微調整がとても面倒だったよ!

(今月のゲッサン、てのひら創世記26話載ってます)

42 240

『背景描きかた漫画』(沼原 望 著)
やっとこさこの本でアイレベルとパースがぼや〜と分かるようになった https://t.co/y2YHkJfdvx

0 4

パースがー!アイレベルがー!!となる方向け。

0 1

生誕祭イラストは普通にむりだったので、じっくり描きあげます🤤まずお仕事絵をしっかり取り組まねば。
湯浅誠先生の立方体の九九で勉強中。0の段から2の段まで(アイレベルの違い)
世にあるもの全て立体の組み合わせなので、面や向き、厚みを意識して、説得力のある絵を描けるようになりたいです

4 49

exhibitionなんとか無事に生きて帰ってこれました
3、4枚目は161センチのアイレベルだとこんな感じ、という写真

3 5

【覚書】絵の教室で提出した課題4
地面に寸法を決めた正方形を描く
消失点とアイレベルを決める
それを基準にしてモノの大きさを決めて描く

2 26



描いてて楽しかったのはここら辺です〜!背景を描くのが楽しいと思えました✌️
パース?アイレベル?知りません_(:3ゝ∠)_

1 21

背景アイレベルがずれていたので修正😭



制作途中②

1 34

アイレベルはショーコの頭らへんでとってます(立っている人物の腰あたりでとると良いと言われていますね)

主線のペンは
★ざらつき丸ペン by eclucifer https://t.co/jaQw6Y4u1l

細かい所、自然物等は
★ひもだ丸ペン by Hmm... https://t.co/ObKWduLfeT
で描いてます。→

5 43

せっかくなので先生&まほつかちゃんたち全員エフェクトをオフにして並べてみた
並べる前提で打ったわけじゃないから等身とかアイレベルとか揃っていないけど……

17 58

背景描く時、直立状態の目線にアイレベルを置くよりもしゃがんだ位の目線にアイレベルを置くと、グッと臨場感が増すのは分かるんだけど、キャラとか人物絵の時にグッと臨場感が出るのって単純に人との距離感(ドキドキ感?)の問題なのかなぁ…謎
(トリニティセブン絵)

0 1

元作品
添削、アイレベルを股orヘソのあたりまで下げました、
それをするだけでも画面に躍動感でます、あまりにフカンで描くと絵が客観的になるのでアイレベルは是非意識してみてください。

1 2

過去絵をアップして絵を描いてないことを誤魔化そうキャンペーン。 TH'07-06-03
アイレベルにあわせたテキトーな人物配置の考察みたいな絵だったと思う。たぶん。

0 0

背景を描くうえで欠かすことのできない
アイレベルの勉強
1枚目、目線が低い雪道
2枚目、途中から坂がある雪道
3枚目、高い所から見た雪道
4枚目、斜め上上空から見たまがった雪道

0 6