アイレベル別にアクスタ案出し

1 19

アイレベルとか気にせんでいいと思うけど!

1 1

通りすがりの者ですが。
きちんとまとめられていてすごいです。
一つだけ、アドバイスというか意外と知られていないことをお伝えします。
【消失点は物体ごとにあって、アイレベルの上に無限に存在します】
一つにしてしまうと逆に違和感があるので気を付けてください。

0 2

アイレベルやカメラの向きは大事だねって

2 28

アイレベルで配置して身長差考えるとかそういうのがパッと判らん

0 27

アニメの表現とかだと+これみたいにアイレベル(黒い曲線)移動させた表現も多いですし。

1 2

ヒラさん、リプライありがとうございます!
流石、おっしゃる通りです!

左は消失点を無理やり画面内にとろうとしてパースがかかりすぎてるのと、アイレベルを画面中心に持ってきたことで高くなりすぎてしまってます。
そのため、左では家は広角なのに、

0 4

そもそもアイレベル使って描けない問題に描いてて気づいたけどなんとかしました!

2 14

講座で人体の図形化を学ぶ前段階で空間を作るためのアイレベルとパースについて学んで、試しにガンダム描いてみたら思ってたよりも描けておどろいた

2 9

「絵の距離感はアイレベル付近ほどデリケート」という話。

アイレベル付近が遠くまで見えてるような絵の場合、アイレベル付近のブラシタッチはめちゃくちゃ重要です。
ちょっとしたタッチ数百メートル、何キロという距離を表現することにもつながりかねない。… https://t.co/kAvzCsQw4n

81 771

描き方
1.アイレベルの横線を1本描きます
2.空間を意識してキャラを描きます
3.キャラに合わせて空間の補助線を描きます
4.補助線に沿って背景を描きます
5.完成

1161 13280

昨日描いてみた二点透視の背景(絶望的センス)にキャラクターをあわせてみたけど、この場合だと背景とキャラのアイレベルが違うからおかしいんですよね🤔❓
3枚目くらい煽りにしたら違和感がマシになったと思うのですが、3点透視にするとキャラクターのパースとズレてまたおかしくなりますよね❓

77 946


羽田了也の世界は股間がアイレベルなのが標準なので、俯瞰絵の弾はあまりないのだ!

28 224

初心者のキソだけど、ちゃんと勉強するの久々で楽しい!!
アイレベル、分かってたつもりになっててちょっと違ったので改めて始めてちゃんと理解したい~!!!

0 32

試しにアイレベルを変更してみたものを描いてみましたが
これはこれでいいですねw地面が広いのもカッコいいかも
でも、ちょっと城壁の上端が見えにくくなっているのと、元絵の方が地面や城壁のラインなどより人物が上に出ているため、真ん中の二人に注目が行きやすそうな気はします
いかがでしょうか?

0 5

skeb進めてます♪走っている姿って難しいですね💦うーん微妙…アイレベルがズレてる…?また微熱出てきたので寝ます💤

0 25

アイレベルの本を読んだので練習

393 5067

背景イラストってアイレベル付近になるとたったの一筆で、時間にしてコンマ数秒でとてつもなく広い空間を描けちゃうこともあるって考えるとすごいよね。
まさに描き手は絵の世界の創造主であり神。

104 1142

実験ゆう太くん 目を丸く書くと幼い感じになる
思いつきでいろいろ試してしまうので絵が安定しない
体を少し横に書くときは、体にもパースを付けたほうがいいぽい
正面に書くときは、アイレベルを意識して上向きなのか下向きなのかを意識して書く
φ(..)メモメモ

2 16


これはローアンなのかと悩みながら出してみます😁アイレベルが画面外なのでローアンという事で!

24 195