//=time() ?>
セガ・マークIII&セガ・マスターシステム版
アフターバーナー 発売32周年記念日おめでとうございます!
#セガマークIII #セガマスターシステム #アフターバーナー #セガ #レトロコンシューマー愛好会
本日は12/3(火)
プレイステーションが発売されて25年にもなるそうですわよ奥様!
思えばアーケードゲームも進化してますね、アフターバーナーが87年、その30年以上後に星翼と。
いや、前者が凄すぎか!!
現在製作中プロメア二次創作
『アフターバーナー』表紙!
一度落選し絶望していたところを@choku_tsu 先生のご好意により委託という形で再起を果たしました!
圧倒的感謝!
頑張ります!
#C97 #プロメア
@Refujin @NEET_MAN_0209 なーに言ってんだよ。バットってのは、人類が空を飛ぶために爆発的な推進力を得る、いちばん効率的な道具なんだぜ!アフターバーナーみたいなもんよ(美歩)
2019年入間基地航空祭当日は低い雲で真っ白な世界(^^;
詳しい人によると5区分だそうで上下移動のない左右・前後の編隊フライパスのみ。
まぁ天気には勝てないし仕方がないですね。
ただ薄暗かったのでライトとかF-15やF-2帰投時のアフターバーナーがきれい(^^)
また次回ですね。
#ブルーインパルス
派手好きっぽいおすずさんに
ぴったりなゲームは
アフターバーナー https://t.co/JgBuSHGPDN
です!
#ゲーム相性診断
https://t.co/wLDI03l1UC
私地味プレーですよ?
#エスコン以外でやったことのあるゲーム4つ上げろ
#エスコン以外でやったことのあるフライトシューティングゲーム4つ上げろ
・アフターバーナーⅡ
・エアフォースデルタⅡ
・エナジーエアフォース
・サイドワインダーF
90年代サバゲ昔話「UF-104J標的機」
男の子ってコックピットが好きなのね、飛行機の操縦席だけの模型が有ったり、アフターバーナーの動くゲーム筐体が人気だったり、自家用車に何個もメーター追加したり、自動運転にはロマンが無いのね。
1987年といえば各地のゲーセンではアフターバーナーやA-JAXなどの最新ゲームが登場。1984年に作ったゲームを3年後の1987年に発売したので「古臭くて違和感あったのでは?」とお思いでしょうが、当時はバブルボブルなどの固定画面ゲームもまだまだ定番で、そんなに違和感なかったように記憶してます。
1987年セガ『アフターバーナー/Ⅱ』もゲーム中「ファイア!」とか「ペケロッパ!(Be Careful!)」とか喋ってうるさい。次のサンダーブレードでは喋らなくなったものの1988年『ギャラクシーフォース/Ⅱ』では惑星内のカーブでラリーのコドライバーのように「レフト/ライト・ターン!」と連呼うるさい。
ハセガワ1/72F-4EJ(改)用エンジンノズルのモデリング完了です。
出力費を抑えるため、輪切りにしましたが、これだ、アフターバーナー部の塗り分けも楽になるはずです。
今晩には出力費が分かるので、だいたいのキットとしての販売価格も設定できるかな。
#72F4EJ