画質 高画質

アベンジャーズ#7、ワンダがアベンジャー全滅の悪夢を見せられる話なんだけど、その中でのヒーローたちが割とエクストリームしててなんか嬉しくなっちゃった。
アイアンマンとソーは25年くらい前? もっと?

0 0

「奇奇快哉怪々済済」

KP/作:太子(HO3:新城アズサ)

PL  :よしだ(HO1:鬼島仁千華)
    あくた(HO2:的場絡把)
    茜  (HO4:大鳳織羽)

END2、全生還にて終劇と相成りました。
継続アベンジャーズ!楽しんでもらえてよかった〜!💥💥わちゃわちゃできて嬉しかった!

2 15

アンキャニーアベンジャーズは前のシリーズもダガンが書いてるんだけど、爺スティーブのチーム入りをデップーはしたけど、プレザントヒルでその後若返ったスティーブがヒドラスティーブ化して言動が変わって帰ってきて割と酷い目に俺ちゃんがあうから、今回のシリーズで色々拭いたい気がする

0 0

アンキャニーアベンジャーズ一巻でスティーブの攻撃防いだ時に「お前の攻撃など見え見えだよ」って言ってたの、もう一人の自分だからよく知ってるというスティビルの伏線だったのか…

1 2

アンキャニーアベンジャーズ4で事件は起きました

0 3

ヴィスカリア、名前もポーズもアベンジャーズに馴染みすぎるな

3 15



ハットリくん&パーマンのコラボ作品
藤子不二雄アベンジャーズみたいで楽しかった。

2 17

ジェイソン期の後のいまのキャロルがチェアマンのアベンジャーズだけどトニーをチームにキャロルが入れた理由が「私もあなたが必要だしあなたも最近の出来事から(鬱問題)私達が必要でしょう」って側でフォローし合うためってとこが理由だったの優しいんだわ

1 9

ヒックマン期とアーロン期でアベンジャーズにおけるトニーのメンタルの状態の解釈は変わってしまったし。アーロン期では一貫してメフィストに仕えた世界のハワード出てくるからトニーが親の役を任されて赤ちゃん預かるのに震えたり、セラピーにめちゃくちゃお金使ってきているとか地雷踏んだ時やばい

0 1

ジョナサンヒックマンより冊数も期間も出てたけど出来事的にはジャッジメントディズくらいというか、xmenクラコアがメイン軸になったからあんまりジェイソンアーロン先生のアベンジャーズ印象ないが、トニーに関しては一巻から何が今は私達特別なの?(´・ω・`)って自己評価もテンションもいじけ気味

1 13

そもそもヒックマンアベンジャーズの大きくなろうよ❤️っていうのも、ベンディスがずーとアベンジャーズの主導権が自分に戻ってきた時にスティーブに尽くすトニーって関係値をセッティングし直して最後もそう言う意味でトニーはスティーブにいってるんだけどヒックマンがこのパスを右に投げたからな…

0 5

ヒックマンのキャプトニって二人で大きなアベンジャーズつくろーね❤️って始めたけどイルミナティにつかれた嘘だったと"トニー"にスティーブが完全な私情向けて最後地球終わるんだよ??って時間ほったらかして二人で個人的な喧嘩して仲良く死亡するってもう色々あっても結構単純なんだよな…

0 1

アベンジャーズ、原作でも「こ、これで!?!?」みたいなメンツのときあるもんな

10 28



ダーティなアベンジャーズ作ってタートルズで遊んで元気だったら絵を描く人です🍚

12 59

なにせ基本X-MEN専属なサイクロプスに対し、ウルヴァリンはアベンジャーズにもスパイダーマンにも自シリーズまで出番がありますからね。
露出の頻度が違います。
そんなウルヴァリンを抑えても、次は息子のケーブルが控えてますし、X-MENの選手層の厚さが恐ろしいですね。
負けるな、サイクロプス!

2 18

当時、オズボーンへの嫌がらせでスカーレットウィッチに化けてアベンジャーズにいたロキ姐さん。
そんな彼女を怪しんだホークアイの行動がキスですよ。
そりゃもうロキもビックリです。
さすがに正体は分かりませんでしたが、キスで本人じゃないと見抜いたホークアイは、いろんな意味で凄かったですw

6 29

アベンジャーズ#5-6読んだ。
世界各地で苦戦を強いられるアベンジャーズたちは、それでも敵にNOを突きつける。
ジャンプ漫画のような、逆境からの大逆転劇が気持ちいい。
実は結構シンプルな能力バトルなんだけど、それを圧倒的なビジュアルのカッコ良さで魅せてくれるんだよな。

2 7

使えるかわかんないけど
恋愛クソザコアベンジャーズの画像置いておくね

166 834

ついにアベンジャーズだけでなく
ジャスティスリーグとも戦うようになったゴジラさん

0 12