「ネオレイ6000世(オスマン帝国第6000王朝スルタン)」
でAIに描いてもらいました

1 8

オスマン帝国(Ottoman Empire)
何か意外な感じのやつが出た。(…っていうか椅子と一体化してる)

1 3

オスマン帝国さん!!

3 17

小説『星の子の歌』
羽根を持ったエルフたちと、人間との交流を描いた物語。
メソポタミア、オスマン帝国、ジョージア、アディゲ、日本、アメリカと世界を駆け巡ります。二つの種族がおりなす歴史SF。
☆おまけに手織り本、画集、漫画、オーディオドラマ付属

0 2

ベリアルとクベーラのキズナストーリーも読了とコンスタンティノープル陥落はまた何かの伏線になってくるのかしらねぇ…?っと歴史マニアの深読みスキーの食指がッ!ってベリアルはオスマン帝国側だったで祓魔師はカトリック教会=ローマ帝国側ですしとその滅亡は何か絡んでくるのかな…?#デスチャ

2 20

あ、10月10日 推しの誕生日 オスマン帝国9代スルタン冷酷者セリム一世 メフメト2世の孫 ちゃんとした立ち絵なかったな

0 2

ワイ「💡(ピキーン!)つまりシルエットの肩に鳥を乗せた長身シルエットはオスマン帝国スルタンメフメト2世の可能性…!!そして左側の布のようなモノは髪型2のクロードタイプのターバン…!?つまりKRHN先生の絵で2022年中にメフメト実装!メフコン実装の時間だコラ!!(本日のノルマ達成)」>RT

13 48

オスマン帝国………!?() https://t.co/4rvmmEXu3k

0 5

🇹🇷成立の伝承;1389年7月28日、皇帝たるムラト一世を喪いながらもオスマン帝国が辛勝したコソヴォ会戦、その夜、戦死した兵士の血が集まって池となり、空に輝く月と木星を鏡のように映していたという。この光景に基づき、オスマン帝国では血の紅に月と星の旗が使われるようになった。

3 14

アリ・シェフェール
戦いの中、聖母の加護を願うギリシャの乙女たち
1826年
油彩・カンヴァス
国立西洋美術館蔵

オスマン帝国からの独立戦争をモティーフにした作品。岩窟に身を隠したギリシャの乙女たちが聖母マリアのイコンに祈りを捧げている。シェフェールはオランダ出身で、フランスで活躍した。

7 20

オスマン帝国皇帝とジャパン皇帝(モノクロのイラスト)

0 2



お題:「亡国」
オスマン帝国

7 14

dアニメ(ニコニコ支店)で期間切れが近い『預言者』(2014)視聴。

オスマン帝国統治下のレバノンを舞台に、政治犯として自宅軟禁中の詩人が家政婦の母娘をはじめ町民達に人生の様々な物事を説いて交流を温め、永久の別れへと至るまでを描く訓話的なアニメ映画。テーマを絵画の形で語るパートが綺麗

0 1

1798年の今日はピラミッドの戦いの日。
エジプト遠征を決行したナポレオン率いるフランス軍とオスマン帝国領エジプトのマムルーク軍が、カイロ近郊で行った戦いで、フランスの勝利で終わった。
「兵士諸君!あの遺跡の頂から40世紀の歴史が諸君を見下ろしている」と言うナポレオンの言葉が有名。

0 1

1718年7月21日、オスマン帝国とオーストリアおよびヴェネツィアが墺土戦争の講和条約であるパッサロヴィッツ条約を締結。オスマン帝国はオスマン帝国は1699年カルロヴィッツ条約で得た領土の大半を失い、バルカン半島において後退。帝国の国家的退潮とアラブ人の自立傾向が背景にあった。

0 1

イブラヒムと聞くとにじさんじライバーを真っ先に思い浮かべるけど、オスマン帝国第18代皇帝もイブラヒムだということを知って、また新たな知見を得た。

0 0

今日のKaiserreichオスマン帝国
大宰相ムスタファ・ケマル万歳!

6 58

ナポレオン戦争がオスマン帝国の衰退の原因になった世界線

0 12