画質 高画質

最近になってやっと肌とか服とかレイヤー分けして下塗りしてクリッピングマスクが使えるようになりました。爆速で絵が描けるようになりました。すごい。レイヤー2枚で描いてたのなんだったんだ。(このへんはレイヤー2枚で頑張ってた頃です)

9 33

こちらですかね
クリッピングを覚えてから今の画風になりました

0 1

これさバケツぶわぁーってやってクリッピングでフェードペン(不透明度好みで)で大体影をつけてそこからグラデみたいな感じでぼかす!!!

0 1

アイビス環境で説明させていただきますが
ペンは強弱のつけやすいGペン、塗りは一枚目のようにハイライトと一影を分けて塗っておいて、色ごとに分けた下塗りレイヤーにクリッピングして色を置いていってます(かなりめんどくさいので全然普通に塗っても完成形は変わりません)→

0 1

えっとねーまず色塗ったのをPNGで書き出してー、それを線画レイヤーの上に貼ってー、明度を半分にして色の濃さを倍くらいにして適当にぼかしてー、線画レイヤーにクリッピングしてはい完成って感じ!

0 1

色つけするとすぐレイヤーを結合させてしまうので、中途半端な作業工程です。線画→下塗り→レイヤーにクリッピングで乗算で影つけ&ハイライト→適度な飛沫ブラシでホワイトと背景

1 10

せっかくなので原寸も置いとく🤓
原稿合宿でクリッピングや色変えの方法とか教えて貰って塗りがすごい楽になった...人とやるって学びだわ...

0 1

クリッピングを利用して影をつける場合
服の影はベタ塗りレイヤー(フォルダー)にクリッピングした一枚のレイヤーのみで
二枚目はその影レイヤーの不透明度を100%にし合成モード(ブレンド)を乗算から通常にしたものでこうすると下地の色が違っても影が自然に見えるので塗分ける必要がなくなります

0 1

グラブル ガレヲン
今日はクリッピング?を試してみた!そもそも下塗りがいい加減だったけど機能は理解…できた…たぶん…
途中で疲れて適当なってる😂

0 5

途中までrebelle5で描いた来なかった高杉さん。クリッピング使いたくて途中からクリスタに移動してしまった💦rebelleだけで完成できるようになりたいなー。あと来てくださいよ高杉社長…

0 4

立ち絵を描いて2年経つと何も勉強せず同じツールしか使っていなくてもこれくらいの絵の変化はある 一生クリッピングとバケツとぼかししか使ってない

0 0

クリッピング練習中

7 35

クリッピングを覚えたので影つけました。

0 2

apng対応してないのでgif変換
1年前はレイヤとブラシ機能位だったのに描画モードにクリッピングにアニメーションとやれること凄い増えてて楽しい

0 11

clip studioバージョン2.0で遊んでみた。

3D人形のテクスチャ使用のチェックを外して、肌色をオーバーレイクリッピングするだけ☝️😉

ヘッドモデルは目の輪郭をなぞって、眼球塗って、髪を描いただけ!

もう顔描かなくて良いじゃん⁉︎ってなってる(笑)

1 10

左の絵を描いて送った(こちらではこう表示されている)はずなのに、先方が読み込むと右の絵ように表示される現象て、何て言うんですか!?教えてください!!
改善方法も教えてくださると幸いです…



クリッピングつけ忘れではなさそうです

2 5

👈前 後👉
キャラだけ全体結合、明度、コントラストを下げる(グレスケ)。
1番上にダミークリッピングレイヤ作ってその下層にオーバーレイフォルダを作って各パーツ毎に塗る。こうすれば彩度あがる(というかオーバーレイだと高彩度以外で塗っても意味無い)

0 0

①まず普通に色塗り終わった絵を線画は線画塗りは塗りでフォルダーを作ります
②新しいレイヤーを増やしてそのフォルダーにクリッピングします。その時画面であるように乗算とスクリーンにして自分のしたい雰囲気に合う色を決めます
③雰囲気作った最後にエアブラシ(白)でいい感じにフワ〜とします

0 1

Wチャペルウィルイのメイキング。①ルイスを下書きしてから左右反転コピーしてウィルに。②色を置く。バケツツールフル活用③背景のドドメ色を人物にクリッピング乗算してみたりして試行錯誤…しっくりこなかったのか、④レンガの壁背景を入れてみる。今見たら人物だけのが映えるな…(悲

19 107

仕上げのレイヤー以外ほぼ適当なのがお判りいただけただろうか…
影のレイヤーは1色で乗算塗りです。
クリッピングして、減算のレイヤーも重ねてあります。

19 93