画質 高画質

①塗りを全部統合したうえで複製して線画の上に置く
②複製した塗りにガウスぼかしをかけて線画にクリッピング、不透明度いじって調整(まぶただけ別に調整)

の手順で色トレスしてみたけど結構自然に馴染んだな。細かくはできないけど一気にできるのは気持ちいい。

0 6

気分転換に試しにマグマちょっと一人で触ってたんだけどレイヤーのクリッピングできたら(あるのかもだけど見つけられてない)もっとやばそう

18 205

【キラキラしてるホログラム加工】のやり方

クリッピングしなくても良いし、
覆い焼きカラーじゃなくて加算・発光などほうが良い時もありますので微調整してくださいな🙏
キラキラの濃さが足りないときは複製してください〜。

0 9

色分けしたのを黒にしたっていうのは本当っぽいんよね
線画をクリッピングして色つけたんだったら粗があるはずだけどそれが無い。
ただトレスしやすいように色分けした後、大抵の絵師が下描きの色が黒のままのことが多いからパーツ分けしたのを統合して黒にしたかもしれない

0 5

単色塗りレイヤーにマスクかけて
クリッピングマスクも描けるとレイヤーで何の色を使っているか一発でわかるし影塗りも楽で他の新規絵描くときにレイヤー構成そのままごっそり移動できてかなり時短できます

0 1


使ってる人には当たり前なんだろうけど、比較フィルターでクリッピングすると上のレイヤーにも比較が適用されることに気付く。背景と結合した後の前景とか、特定の色面にだけテクスチャを足したい時に便利そう🎨

2 8

アニメ/ブラシ塗りVer③までは一緒
④下塗りにそれぞれ色を入れて、そこにクリッピングして乗算等で影入れたりなんだり
⑤仕上げ
⑥効果

0 18

昨日の絵でちょっと遊んでみた。
下塗り部分をコピーして濃いめの黒系色をクリッピング、影のかかってる方にスライドさせるとなんかそれっぽくなった。
背景サボりがちなので雰囲気出すのにちょうど良いか…?

0 9

苔の作り方!!!
1.岩を用意
2.苔の形にコピペして苔色にする!
3.岩を縮小してテクスチャとしてクリッピング!
4.ハイライトを描いて完成!

ちなみに苔も「ベース・根元の茶色・湿った部分」
の3で出来ると思います!!

51 530

いい感じでアニメ塗りになっていると思います
ここでひとつ技をご紹介します
クリッピング です
この↳があります
これを押すと元のレイヤーに塗られた箇所だけが塗られる機能です
オフが2番め
オンが3番め
これくらい差がでて塗りが超楽になります
試してみてくださいね

2 7

カラフル線画に黒クリッピングしたのと黒背景にしたものがこちら

0 5

あまり進んでないですがお絵描きの続きだよ

ぽんぽんとバケツで色を置いていってこうなりました
これで完成でもいいんだけど
もうちょっと影とか塗っていきます😁

レイヤーはこんなふうに下地にクリッピングしてあります
こうするとどこに何が描いてあるか分かりやすいのだ

6 50

除去テスト。
やはりノイズを加えた元絵をテキストクリッピングするのが有効ぽい。

0 2

遅くなりました💦
クリスタのレイヤーには「クリッピング」という機能がありまして、下塗りを丁寧に行いさえすれば、それ以降の塗りは全てはみ出しを気にせずに塗れるんです✨
下塗りのレイヤーの上に影とか光のレイヤーを置いてクリッピングしてみてください、初見はちょっと感動するかもです👍

0 1

下塗りも終わったし、ちょっと前に試して結構楽だった塗り残しを埋めていく作業をやります
(体全体に黒をクリッピングして透明度を少し上げると、塗れてないところが浮き出る)

いつものように目だけは先に塗った

0 1

ちゃんと四辺形でクリッピングしているのでこういうこともできますよ

UIのあたり判定が使いづらくて結構たいへんですが

この辺も修正予定

0 9

大体同じにできたけどあともう1トーン影足さないといけない
ダルルン先生たぶんパーツごとに塗ってないしクリッピング機能使わずに色塗ってる気がするんだよね…
私はめちゃくちゃパーツごとに塗るしマスク機能とクリッピング機能使うから同じように塗ろうとするとかなり手間に感じてしまう…

0 7

手動でやらない場合~が塗りレイヤーをぼかして線画にクリッピングかな!?と見たうえでまたたびは線画一本一本色変えてるよ~~~というのがこんなカンジ!
ぬちサンがガッツリ線画統合するタイプなら二番目のクリッピング&レベル調整がよさそうな気もしつつ!(ご参考になれば~!) https://t.co/0isz9ewfHU

0 4

これはクリッピングがバグって生まれたルーナ姫カラーなあずきち🍬🛠️

0 4

奥行きダストブラシ
https://t.co/maRSJGP5Ys

クリッピングマップしてグラデーションツールで虹色を乗っけて加算発光にすると簡単に虹色のエモいキラキラが作れる

7 22