待ち合わせ場所のツリー前でおーさかさんを待つひょごくんみたいな。

3 20

Japanese Woodblock Prints (1680–1938)
19世紀のヨーロッパで流行したジャポニズムの中でも浮世絵は特に人気が高く、最初はフランス次にヨーロッパ全土に広まりました。北斎・歌麿・広重のような優れた作家を生み出し、当時のヨーロッパでは今までにない斬新なデザインと受け止められ愛されました。→

3 12


※クロスオーバー
米☆さんのなご…あいちさん見て私も新ディビ描きたくなった😇

3 21

はいいぞ!
これはかなり前にワンドロで描いた地元😉

4 19

過去絵で申し訳ないですが本人が一番理想に近い絵柄に出来たので(アナログ)

2 4

ヒロシさん〜〜〜

8 19

おきなわくんと学ジャポおきなわくん

5 11

⚠️キャラ崩壊(キャラ捏造)注意。
町田は多摩地区。ということでたま兄バージョンです。でも本当に町田は神奈川!な時期がありました。

6 18

<葛飾北斎>
葛飾北斎と言えば、江戸時代を代表する浮世絵師。
日本国内のみならず世界でも高評価を受け、「ジャポニズム」という現象まで巻き起こしました。
そんな天才と呼ばれた葛飾北斎について、その生涯や…
https://t.co/eZ75Gg9dKP

   

1 70

ジャポニズムが流行ったらしい🤔

あの時代にどうやって情報が🤔

0 0

ヴィクトリア、メイド、ロンドン、ジャポニズムだと、元公爵夫人レディ・シーモアと彼女のメイド達が事件を解決する篠田真由美『レディ・ヴィクトリア』シリーズに主人とメイドの信頼関係が描かれておりオススメです。

1 9

【お仕事情報】 百姫巡行「びーち of the Dead!?大召喚祭」より
ジャポニズムサマー・葛の葉(CV:早見沙織さん)
ジャポニズムサマー・白虎(CV:藤井美波さん)
を描かせて頂きました。宜しくお願い致します。

42 114

Justin Gaffrey 最近はジャポニズムっぽい風景画が多いんだけど、絵の具の盛り具合で絶妙に遠近感が際立ってて吸い込まれそうだ https://t.co/jaYuAJv0go

4 12

ジャポニズムの仕事、やろうかなあ、どうしょうかなあと思ってたけど大変楽しい史料が見つかったのでやることにしました。

3 18