//=time() ?>
🛰1967年10月30日、史上初となる無人宇宙船の自動ドッキングが行われました。
🇷🇺ソ連の衛星「コスモス186号」と、「コスモス188号」によるものです🌌
ヴィルゴⅡ(少し前までバリアントと思ってた)って言うんやけどfalloutの世界で月面着陸を成し遂げた子なんだけど元ネタはソ連のLK宇宙船、アポロ計画は二つの宇宙船を使って月へ行く計画なんだけど、その過程の中で実際にあった一つの宇宙船で月に行くっていう計画が元ネタなんだよね。
falloutのブラックジョークネタでここら辺は凄く好き、この世界のアメリカの月面探査機がソ連のLK宇宙船だったりアイボットの元ネタがスプートニクだったり
フォージャーといえばYak38フォージャー(偽造者)
ハリアーを見様見真似でコピー(機構は違う)した旧ソ連の垂直離着陸機
西側からは性能を過大評価され
エリア88でも「森の中を自在に飛び回る難儀な敵」として登場
ソ連崩壊後いろいろわかってからはそうでもない失敗作で10年程度で退役したと判明
ロシアのアニメファンがソ連の古典コメディのワンシーンを日本のアニメ風に描いた
https://t.co/uhhx3EVPuy
何これめっちゃ見たい。見たくない?
@docetoh0122 @tatuakiraTwitte @Schultz0819 夕弾は対戦車だけでなく空対空や空対地でも使っていましたな。そして夕弾最後のご奉公がソ連の満州侵攻で、疾風&屠龍が戦果を挙げましたね。
おはユミナ🌟💫
1960年8月19日、ソ連のスプートニク5号が打ち上げられました🚀
このスプートニク5号は、2頭の犬を含む動植物を乗せ軌道上に打ち上げ地球への生還に成功した初めての例です✨
ちなみにその犬の名前はストレルカとベルカ、私が幼少の頃に実家で飼ってたのはタロウです🦮
#おはようVtuber
@kahoru_nagisa 難しいと思いますし、そうなっても何も認めず、変わらないと思いますよ。
プーチンはKGB最後の生き残り。
旧ソ連の復活(領土、体制とも)を目指してます。
国内の岩盤支持層だけは確保してますが、ベラルーシ始め隷属国は「金の切れ目が縁の切れ目」でいつ寝返るかわかりませんし。
@docetoh0122 @tatuakiraTwitte 確かソ連の同志スターリンが『砲兵は戦場の神である』との訓示を出したとか出さなかったとか・・・まあソ連軍は伝統的に砲兵による火力を重視していましたからね。
ルミナスウィッチーズ3話まで見たけど、アイラ様(少尉)以外みんな軍曹なのね、、、
本隊の501や502なんて少尉から大佐まで居たのに本当に戦闘部隊じゃないんだな。
調べたらその国の歌手をモデルにしてるらしい
ガルパンにも出てきたソ連の歌「カチューシャ」の初代歌手もいるね(ミラーシャの人)