//=time() ?>
朝のデジタル画練。
ポーズざっクロッキーしたものを下絵にして超速線画練にまわしつつ、ペン先を替えて描き味も検証していく練習。
橘右京の弱斬りくらい速く描いているので、着彩まではまずいかない。
#タケcアナデジ画探究
朝のデジタル画練。
タケcG塗りの可能性を模索するため、映画の鑑賞クロッキーの下絵を使って、直接着彩。
……そしてタケcは唐突に理解した。
ん、これってアナログに色付けてる人のやり方じゃね……?と。
遠回りしてきたが、タケcはここで初めて気が付いたのかも知れない。
#タケcアナデジ画探究
午後のデジタル画練。
タケcG塗りのパターンを確立させるための探究。
線画は起床画に使っているものをそのまま使い、着彩はさらっと仕上げるだけとした。
#タケcアナデジ画探究
午後のデジタル画練。
タケcアルデンテ画法試験。
朝から進めていたアルデンテ画法の一ノ線、ニノ線を使っての着彩は、ぶっちゃけ、一ノ線だけ使って、後で線を付け足した方が速いだろうな……というのがわかった。
まだまだ改良出来る余地が見えたので、次にいきましょい。
#タケcアナデジ画探究
朝のデジタル画練進捗。
タケcアルデンテ画法・一ノ線が終わった。
今回はニノ線に進むための試験的な意味合いが強いので、髪とかはシンプルに引いている。
実際にニノ線まで進んだことは今までにほとんどないので、どう変わるのかは、全部着彩するまでわからないという。
#タケcアナデジ画探究
晩のデジタル画練。
グレー着彩止まりだった起床画を色調整でカラーにしていく作業。
カラーバーをグリグリ動かして、しっくりくる色を感覚的に決めていったら、なんだかアサシンみたいになった。
#タケcアナデジ画探究
朝のデジタル画練。
グレーで着彩止まり(?)だったものを色調整してカラーにした。
元々、もう1段階陰を付ける段取りにしていたがなんか途中で止めていて、それでもほぼ出来上がっていたので、ハイライトを足して終わりとした。
#タケcアナデジ画探究
午後のデジタル画練。
今朝の起床画は元々着彩を想定していなかったが(?)、陰を3段階に付けていたので、それを色調整してカラーにした。
あとはハイライトを加えるくらいしかさわっていない。
#タケcアナデジ画探究
朝のデジタル画練。
タケcG塗り(三等ノ型着彩)をしていくために、各パーツにレイヤーを分けて段取り。
なお、タケcはアナロギアンなので、ストロークの練習も兼ねてペンで塗っていく。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
タケcもCGイラスト塗りせにゃおえんなぁ……ということで、エアブラシでの着彩を進めている。
無難に陰影をつけて、後で色調整でカラーにする、という流れである。
……結構塗りやすいな………ク○…!
#タケcアナデジ画探究
晩のデジタル画練。
日中、リーハーン@R98583955案衣装の女のコを、ざっくり五等ノ型着彩。
カラフリャな印象になったが、たぶん、リーハーンのイメージよりだいぶ離れている。
#タケcアナデジ画探究
今朝のデジタル画練。
ついでにというか、今日のタケc起床画をざっくり五等ノ型着彩で色を乗せてみたが、しばらく着彩まで練習やってなかったので感覚がわからなくなっていたのだけれど、なにか?
#タケcアナデジ画探究
午後のデジタル画練。
以前にポーズ楽描ッキーからの線画練で、エロフ(エルフ)耳に改良して描き終わっていたことを失念していたので、グレーで色分けして段取り。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
ポーズざっクロッキーからの超速線画練。
本来の超速線画練は、ざっクロッキーから、線を引くことを慣らすためにやることなので、1回描いてみて、手にデータを送り込む。
#タケcアナデジ画探究
寝る前のデジタル画練。
本線画練の前に、超速線画練+ざっくり五等ノ型着彩。
大きさに慣れることと、こんな感じになる、というデータをとるため、全体で20分程度の練習。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
先日から進めているエロフ(エルフ)は、後髪描きに入った。
というよりほぼ終わっているが、しばらく寝かすか、もう少し髪描きのデータをとるのにあーでもないこーでもないと描いていたりするか。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
エロフ(エルフ)線画進捗。
横顔になると尖った耳は短くなるよなぁ…と、一度描いてみて、似たような耳が付いているフィギュアを確認すると、正面と横は大して形が変わらないことを知り、あ、ナール!を得た思いである。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
1000サイズに満たない線画の中で、エロフ(エルフ)に使えそうなのを選んで拡大し、耳を尖らせた。エローフ
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
昨日、キタちゃんBLACKを描くにはどう経験値をためればいいかを考えると、CGイラスト塗りもやれた方がいいという要素も出てきたので、参照画面で陰影資料を見ながら、エアブラシ的な着彩をしてみようと思う。
#タケcアナデジ画探究
休憩中のデジタル画練。
タケc最終的究極画法開眼に向けての着彩探究は続く。
ボディちゃんを使っての陰影資料がないためにわりとテキトー着彩であるが、1000サイズ超えの経験値は稼げている。
#タケcアナデジ画探究