//=time() ?>
【Kindle】本日(9/17)に開催しているセールまとめ!!無料~50%OFF「寄生獣」「本好きの下剋上」「ヒストリエ」「マイホームヒーロー」「僕の心のヤバイやつ(僕ヤバ)」参戦!!(9/24まで) https://t.co/oM4G6Kcav0
これも台湾版が出てるんだけど、『快楽ヒストリエ』の台湾版にはなかった「、」「。」が使われてることに気付いた。
日本でも小学舘の漫画だけはセリフに句読点があるように、レーベルによって違いがあるのかな?
台湾版『快楽ヒストリエ』2巻発売に向けて原稿をチェック中。
特に三国志篇、間違ったことを書いては向こうの読者に失礼なので緊張しますね。
読者諸兄!
入念なる時代考証に基づいた硬派コミック『快楽ヒストリエ』、このたび台湾版の発売が決定した。
誤った知識が広まらぬよう、忠実に翻訳されることを願っているぞ。
https://t.co/C0NNkauift
講談社学術文庫セールで買った『興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話』、漫画の『ヒストリエ』と合わせて読むのも楽しい。カイロネイアの会戦は「あっヒストリエで見た! 展開そのまんまだな…」となった(そりゃね)。あのメチャ怖アレクサンドロス無双は漫画オリジナルっぽいけど…
#昨日読んだマンガ
世界の歴史2 ギリシアとヘレニズム
歴史マンガ読みたすぎて、ついに学習まんがに手を出しました。
いろんな映画やマンガの舞台になってる時代です。
映画「300」だ!とか、ヒストリエのフィリッポス王だ!とか思いながら読みました
世界一!!
https://t.co/wGoSEO9Omp
硬派歴史漫画『快楽ヒストリエ』全2巻も宜しく。
信じよう。
https://t.co/PBP9bL7mlw
明日14時〜18時まで在廊致します。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
Akishi Ueda solo exhibition
「Island」
■会期 2020.3.1〜31
■会場 東京 三省堂書店 池袋本店4階 ナチュラルヒストリエ
営業時間:〜17日(11時〜19時).18〜31日(確定次第伝えします)
おすすめの本の紹介:『ヒストリエ(10) (アフタヌーンコミックス)』(岩明均 著)
政治と人材配置か。 https://t.co/31hG2qRHAT
おすすめの本の紹介:『ヒストリエ(3) (アフタヌーンコミックス)』(岩明均 著)
読みやすいなあ、さすが岩明先生。それにしても、この文化の違いは面白い。 https://t.co/kKX1F2VAc6
家の蔵書整理をしていて気づいたんだが、「王様の仕立て屋」と「ヒストリエ」って、ほぼ同時に連載スタートで、「仕立て屋」の方はシリーズ全てで先月56巻目が出て、一方ヒストリエは11巻という、なんかこう、いろいろすげぇな。
大好きな歴史物ではとにかくゆうき先生の『新九郎、奔る!』がヤバい。連載前から楽しみにしてたが今回の3巻で自分の中で確信に。『お〜い竜馬』の3巻、『ヒストリエ』の2巻、『蒼天航路』の3巻、『へうげもの』3巻と、名作歴史物には3巻くらいで「ガタッ」となる瞬間があるのだが、それキタ
落書きに毛が生えた
『ヒストリエ』のパウサニアスのビジュアルが好き過ぎる。ちょっと髪型を変えてみた。
それにしても…話の持って行きかたが凄すぎてもう悶える。続きは気長に待ちます。
全部勉強できるんだ。
この『快楽ヒストリエ』さえ読めばね。
https://t.co/PBP9bL7mlw