//=time() ?>
レジンタンクが届くまで出力が出来ないので 要望のあった首固定胸部パーツを作成中。
首に合わせてダブルボールジョイントも固定してみたのでパテ等で造形した重い自作髪パーツでも問題なく保持できると思います~
【ご予約受付中!】
「#鬼滅の刃」より『善逸』と『伊之助』がちみメガバディシリーズに登場!
頭部がボールジョイントで可動できる!
PB、メガトレショップ限定特典は「ゆーぽん先生描き下ろしイラストシート」が付属!
https://t.co/rmDfkDcw1k
これになりながらアッパーアーム交換の解説動画見ながらアッパー周り外してたけど最終的にプーラーが無いとボールジョイント何しても外れないという結論に至ってこれになりながら2本のネジ締めしめしてるわし
【RG 初号機】
皆さんは RG 初号機の肩(○部分)のデザインの違いについてどう思いますか? おそらくこのパーツは肩のラックにボールジョイントか何かでの接続になっていて独立可動すると思います。個人的にはこのデザインもどこかメタルビルド感が出ていて好きです♪
良かったらコメントください😆
【3月5日10時予約開始!】
「#鬼滅の刃」より『善逸』と『伊之助』がちみメガバディシリーズに登場!
頭部がボールジョイントで可動できる!
PB、メガトレショップ限定特典は「ゆーぽん先生描き下ろしイラストシート」が付属!
https://t.co/rmDfkDcw1k
fusion360 で ガンダム
ボールジョイントの方向が合わなくて手間取っていたけれど、ちょっとずらしたところをクリックするのがコツだった。簡単なことであった。
fusion360 で ガンダム
モーションスタディで、ちょこっと動かしてみました。が、せっかく作った股関節パーツとは別にボールジョイントを作っています。リアルにモデリングした意味ないじゃんね!
まあ、習作なので。
本格的なアニメーションは、Mixamoとかで作ったほうがいいのかなあ、と。
キットでは貧乳タイプとしておき、後から巨乳化パーツをオプションで出そう…と考えていたのですが、成形難度の高い方(大きい胸サイズ)で金型を作る事にしました。
(; ・`д・´)ゴクリ
腰は、PVC版と同じダブルボールジョイントとなっていますので、前後にかなり反らす事ができます。
(*´Д`)
サイドアーマーの取り付け軸、ボールジョイントにしていたんですが、可動範囲が狭く、ボディとも干渉していたので、よりシンプルな構造にしました。完成後に裏側がうまくチラ見せできるといいのですが(^_^;)
MPCエイリアンは、首をボールジョイント化してて手間取る。パーツの隙間も盛大に空いているのでパテ埋め。黒サーフェイサーを吹いて、上方向からグレーのサーフェイサーを吹いて、ディティールを浮かび上がらす、既に格好いい。
#ダイアクロン
我がエリアにも新たな脅威が
個人的に良かったとこは後頭部の穴隠しが出来るようになったこと。あとボールジョイント、凸凹両端3mmパーツになるやつが便利。そしていきなり鹵獲して使うなど
ヴァルギリス、コートの可動。
左右に広げるために少し引き出して可動させるという方向性に。
3mmボールジョイント式なので、多少の前後も可能に。
そのまま開くとお尻丸見えなので、広げたときの隙間は隠されたカバーパーツが塞ぐ役目を。
できるだけ違和感なく広げた感じの形状を心掛けてる。