//=time() ?>
装画などを担当させていただきました!YA向けの作品で、ポプラ社さんより発売しておりますー!
「ぼくたちはまだ出逢っていない」作 / 八束 澄子
https://t.co/KSLHew70X8
おすすめ絵本紹介⑥
【おちばがおどる】
作・絵:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
全てのイラストが落ち葉のコラージュで
表現されています!
一つ一つがとてもかわいく表現されていて、
これから秋探しを楽しむのにもとても良い絵本だと思います♪
ポプラ社様より11月に発売『しあわせ動物園』(著:片野ゆか先生)のカバーイラスト、挿絵を担当いたしました✨
たくさん動物描きました…!!
どうぞよろしくお願いいたします!
https://t.co/naDYAKWAcf
#しみのぼ がトレンド入り!これのことかな?? かなしみのぼうけん (ポプラ社の絵本 75) [ 近藤 薫美子 ] [楽天] https://t.co/DTXsCWlOSt #rakuafl
#しみのぼ がトレンド入り!これのことかな?? かなしみのぼうけん (ポプラ社の絵本 75) [ 近藤 薫美子 ] [楽天] https://t.co/uW9n4sxbOV #rakuafl
篠崎きつねです。
今日は #食いしん坊の日 です。
『dancyu“食いしん坊”編集長の極上ひとりメシ』( #ポプラ社)
雑誌『dancyu』編集長が、いつもの食事が10倍楽しくなる食べ方、店との付き合い方を惜しみなく伝授
予約は
https://t.co/eEwYOLIQjd
私も食いしん坊!
#図書館 #江戸川区
「恋愛寮においでよ⭐︎ カレシのフリ大作戦」
ポプラ社キミノベルから明日発売です!
恋と友情が交差する第3巻🌸
君は誰が好き?
よろしくお願いします!
٩(。˃ ᵕ ˂ )و
ポプラ社さんのキミノベルから10月に発売される「推しになりたい!!」という小説の挿絵を描かせて頂くことになりました🥳作家さんは若おかみは小学生で有名な令丈ヒロ子先生です。宜しくお願いします〜⭐️
//
🐸8月31日発売『まねまねどうぶつ』
🐰shimizuさんサイン本販売決定!
\\
ツイッターで大人気のshimizuさんに、うさぎやねこなど、かわいいイラストの入ったサイン本を作っていただきました!
一部書店さんや、ポプラ社通販サイト「kodo-mall」で販売予定です✨
どんな動物かはお楽しみ🥕
【 #ティーンズ コーナー今月のおすすめ(北図書館)】
『カンフー&チキン』小嶋陽太郎著 ポプラ社
それぞれの理由を抱えながら、主人公たち3人は不良チーム「夜明スコーピオン」への対抗チームを結成する🐸
テンポがよく、スカッとする読後感が味わえる作品です✍️
https://t.co/IR6wlg1G8c
#堺 #図書館
著:藤 真知子さん『ヨゾラ物語ファイル オンボロボットは泣かない』
表紙を担当致しました。
ポプラ社さんから本日発売です、よろしくお願いします。
https://t.co/wOe29ww0ep
◆明日◆発売◆「ゲゲゲの鬼太郎」6期公式ノベライズ!表紙は東映アニメーション様描き下ろし!「ゲゲゲの鬼太郎(1)妖怪が目覚めた日」、ポプラ社の児童文庫レーベル「キミノベル」より明日18日発売でございます。見えない世界の!扉が!開く!!!
https://t.co/sFwUGwdlTO
橿原市立図書館より、昨年度の「こんな本よんでんねん!」の作品紹介です。
「空色DAYS」 望月 麻衣/作 ポプラ社/出版
市内小学生T.Yさんのおすすめする本
ポプラ社「伸びる子どもの、からだのつくり方」
2016年 ポプラ社
表紙、表4イラスト
#書籍イラスト #線画 #子どもイラスト
#ファミリーイラスト #家族イラスト #イラスト #illustration
\ポプラ社文芸単行本 8月刊📚/
💫明日もがんばる元気をくれる連作短編集💫
『流れる星をつかまえに』(吉川トリコ)
https://t.co/KyuN0z5FDz
ままならない日常に
悩み惑う人たちの踏み出す一歩が、
あなたの背中をそっと押してくれる。
大注目作品、8月10日頃発売です‼️
第一巻完成後、キャラクター紹介の設置を予定しております。
亀の歩み更新ですが、どうぞお楽しみに💗🦇🌙
#ムーンライト・ワンダーランド
#ムーンライトワンダーランド
#児童書 #ポプラ社 #カラフル文庫
#藤咲あゆな
わしは『#その本は』(ポプラ社)の
中に出てくる本好きな王様。
二人の男に本の話を集めるよう
旅に行かせているのはわしじゃ。
二人が戻ってくるのを待ってるあいだ、
君たちの知ってる本の話を
聞かせてくれないか。
本について語りたい者たちよ、
気軽に遊びに来ておくれ。
名もなき子 ポプラ社
水野梓
テレビ局でドキュメンタリー番組の制作を手がける美貴。ある日、高齢者施設で不審死が相次いでいるとの週刊誌の記事が目に留まる第二弾。
#おすすめの一冊
https://t.co/FYratP64Eh