//=time() ?>
すずらんのブーケを作ったのでアクセサリに挑戦してみようかとコネコネしています。poseplayerまだ入れてないけど🤣 完成するといいなぁ #メタセコ #Sims4ccwip
ヘッドビーマー(ツノ部)と本体との重なり部分を修正。
(細かすぎて分からんなw)
画面がメタセコだったりblenderだったりするのは気分ですw
#ガイバーI製作レポ
ローポリでメタセコからのZbrush使用用途を探る。
メタセコだとエッジ指定してもなんとなく思ったように立たないけど、Zmodelerだとビシっと。
ポリゴンの面上の点の移動とか法線方向のエッジのスライドとかメタセコだとプラグインか力業でやるのが普通に出来るのとライブブーリアンが素敵ポイント。
今日のメタセコdeベアトリーチェ製作作業はここまで。テクスチャワークはまだ途中。サイドヘアの陰影箇所を確認してから、もう一段シャドウを入れて、ハイライトを入れる。
あきとまん進捗
メタセコで造形調整から~。前回はたれ目にしすぎた感あったのでもうちょいキリっと。髪のUV展開が全体焼き込みガン!しかしてなかったので明日からやる…
左が新、右が旧だけど、見比べるとだいぶシュッとしたな・・・
基本的にメタセコで組んで、目の編み目だけzbrushでディテール付けました。
ヒトガタを作る時はとりあえず人を置いてそこに被せて作っていきます。目安になるパーツ、今回で言えば頭のドームを基本にして周囲のパーツを配置していきますが、この辺りは明文化出来ないなぁ。1000文字しかないし(´ω`)
あっ 嬢Dollの首から上はVRoidじゃないですよん!
(顔も髪もメタセコ産)
ちなみに昔作ったこれまたガラスの目のお人形さんのリバイバルなんだけど、成長してるのわかって自分で嬉しい!
←旧 新→