//=time() ?>
仮面ライダーGの吾郎・・・つまり、稲垣吾郎がいないじゃないか!という声がありそうなので
青春家族(89年)がデビュー作ですね。
芸能界デビューが一番早いのは
昭和ライダーでは山口豪久さん(ライダーマン)
平成ライダーでは細川茂樹さん(仮面ライダー響鬼)となりますね。
令和では木村昴さんです
少し前に寝る前のラクガキで描いた「朝5時台の女(仮)」昭和ライダーバイク編①
仮面ライダーの旧&新サイクロン号
仮面ライダーv3のハリケーンとライダーマンマシン
おつころーん!
クズなリスナー勇者の冒険楽しかったw
ころさんにクズ、最低とか言われるのなにかが目覚めてしまったよ
終わったあとのスパチャ読み雑談も面白かったーw
ちなみに僕は仮面ライダーはライダーマンが好きでガンダムはW派です
またいっぱいお話したいね!
#生神もんざえもん
妻と今朝から昼にかけて、仮面ライダーV3の第1話、2話、ライダーマン初登場回を視聴してました。妻は元々V3推しだったのですが、まともに変身の経緯などを知らなかったので視聴してて関心を持ってました。
正直今日は過去一、夫婦仲は良かったです(笑)
仮面ライダーV3ありがとう。(笑)
@kotobanomikado 「ライダーマンは『マシンガンアーム』、スーパー1はZX特番で使われなかった『エレキハンド』がいいんじゃないですか」
「なるほど、検討します」
┅しばらくしてラッシュを観たら「ロープアーム」と「冷熱ハンド」が?
高寺氏に尋ねると
「ZXの時のが見つかったので」
とのことでした。