//=time() ?>
#一日一天擬 本日はおおぐま座のアルコル!北斗七星の柄杓の柄から2番目の星であるミザールに寄り添うように存在(実際に連星なのか見かけ上だけなのかは不明)。昔は視力検査に使われていた星であり、アルコルが見えないor見えると死期が近いという事で寿命星や死兆星などと呼ばれていた。
#一日一天擬 本日はみずがめ座のサダルメリク!α星だが実際はβ星サダルスウドの方が若干明るい。名前は「王の幸運」。みずがめ座の恒星には「~の幸運」といった意味の名前のものが幾つもある。
#一日一天擬 本日は天王星!昔々の衝突(もしくは今は無き巨大衛星の重力)が原因で自転軸が98度傾いているのが最大の特徴。横倒しのまま公転しているので当然夜がずっと続いたりその逆の現象に見舞われる地域も出てくる。白夜と極夜の星。
#一日一天擬 本日は太陽!地球から一番近い所にある身近な恒星。直径は地球の109倍、質量は33万倍あり太陽系の全質量の実に99.8%を占めている。恒星としての生を終えた後は白色矮星になり穏やかに過ごすつもりだぞ。実は2代目で先代太陽がいたらしい。
#一日一天擬 本日は土星衛星のタイタン!太陽系ではガニメデに次いで大きな衛星。分厚い大気を持っているために一時はガニメデより巨大な衛星だと思われていた。タイタンでは液体メタン・エタンが地球の水と同じように海や川になり循環しているので、もしかしたら温めたら生命が生まれるかもしれない。
#一日一天擬 本日はアンドロメダ銀河!局部銀河群最大の銀河で14個の伴銀河を従えている。中心には二重のブラックホールが鎮座しており、片方は昔衝突した伴銀河の残骸であると考えられている。かつてはアンドロメダ(大)星雲などと呼ばれていた。
#一日一天擬 本日は月!地球が持つ唯一の衛星。遥か昔、原始惑星テイアが地球に衝突しジャイアントなインパクトを与えた時に飛び散った破片から生まれたと言われている。黒く広がる「海」の模様はカニやウサギなど様々なものに見立てられてきた。
#一日一天擬 本日は地球!表面に大量の水を湛えた、海と生命の星。太陽系の岩石惑星の中では最大で、その直径の4分の1というこれまた巨大な衛星=月を持っている。ついでにフィクションで破壊されることが宇宙で最も多い星でもある…かも?
#一日一天擬 本日はかんむり座のゲンマ!「宝石」を意味する名前の通り、かんむり座の真ん中の辺りにある。グンマではない。かんむり座はギリシャ神話でディオニュソスがアリアドネに贈った冠が星座になったものらしいので元々はアクアマリンでも付いていたのかも?
#一日一天擬 本日は土星衛星のヒペリオン!カオス的な自転を行う特異な星で、回転軸が定まっていないために一日の長さや衛星自体の傾きがランダムに決まっている(同じような現象が冥王星の衛星にも発見されている)。その原因は自身のいびつな形と巨大な隣人であるタイタンの重力にあるそう。
#一日一天擬 本日はらせん星雲!みずがめ座にある惑星状星雲で、直径は2.5光年ほど。地球からの距離は700光年とかなり近い。一昔前に流行ったチェーンメール「神の目」の画像の正体でもある。宇宙には目がたくさんあるね!
#一日一天擬 本日はわし星雲!へび座の方向約7000光年にある散光星雲。その中心にそびえたつ三本の柱は「創造の柱」と呼ばれ、内部では星形成が行われている。わし星雲の生んだ恒星がガスや塵を吹き飛ばすため、現地では既に創造の柱は崩壊してしまったのかもしれない。
#一日一天擬 本日はわし座のアルタイル!七夕で有名な彦星で、天の川を挟んで織姫星ベガの対岸に位置する。名前は「飛翔する鷲」の意。ベガもアルタイルもスペクトルA型だし自転が早いし名前は鷲関係だしおそろいか?末永く爆発しろ!
#一日一天擬 本日はこと座のベガ!言わずと知れた織姫星で、名前は「急降下する鷲」を意味する。彼ピッピ(アルタイル)との距離は15光年とかなり近い。めちゃめちゃ近い。実は惑星を持っているらしいとのウワサも。
#一日一天擬 本日はアリ星雲!じょうぎ座にある惑星状星雲で、太陽系を覆えるくらい大きな宇宙アリ。双極方向にできたガス球とフィラメントがアリに見える...見える?
#一日一天擬 本日は仮説天体のテイア!ジャイアントインパクト説で原始の地球に衝突した原始惑星。テイアの尊い犠牲により地球は衛星・月を得たのであった。めでたしめでたし……?
#一日一天擬 本日は火星!度々血と結び付けられる、赤いことで有名な錆と砂の星。太陽系最高峰の山であるオリンポス山があり、なんと自転軸が傾いているので四季もある。タコは多分いない。
#一日一天擬 本日はうみへび座のアルファルド!うみへび座では一番明るい2等星。周りに明るい星がないから「孤独な者」を意味する名前が付いている。やーいぼっち!
#一日一天擬 本日は海王星!太陽系では最も外側を回る惑星。表層はマイナス220℃を下回り時速2000kmの暴風が吹き荒れる氷と嵐の星だ。もちろん青いのは水ではなく大気に含まれるメタンが原因。
#一日一天擬 本日は天王星衛星のミランダ!天王星の五大衛星の中では最小の子。ズタズタな地形をしているのは過去に粉砕され再び破片が寄り集まったからだと言われている。