//=time() ?>
ノベコレで公開させて頂いている、「あいからの鎖」本編をアップデートしました。主な内容は画面サイズの変更で、一部の画像を新規画像に差し替えました。
既プレイの方向けに、変更した画像についてはここで紹介させて頂きます。
イラスト担当の与那国様、ありがとうございます(´_ _)
#絵描き繋がれ
与那国アルガさん @u5172005 からのバトンです
タマモキャットと自転車と美味しいものが大好き
わいちぃ(@waichi2424)
うゑゐぶさん(@thousandwave )
西木地図さん(@241map )
むりょたろさん(@muryou_tada )
めんどくさかったらスルーで〜
#世界辺境音楽研究、驚きのストレンジ・ポップに耽溺中。その名は『PASCAL PLANTINGA』。80年代ジャーマン・ニューウェイヴのレーベルATA TAKの現在を代表するオランダ人は、既に与那国や喜納昌吉の音楽を解体解放。新作のミキシング担当はピロレーター!「BLIND ON BIKINI 」https://t.co/RoBdNghEJu
そういえば与那国島の共同売店に
「しいら (マンビキ)」って魚あった
しいらという魚名はしってたけど、
マンビキという魚名は九州地方で使われるらしいら
※画像は関係ありません
「CAM2×4 年末SP」ショート漫画。ウチにやって来たトリシティ君は来年、企画用にも活躍してもらう予定。
冬コミの新刊「CAM2×4与那国島」31日(火)西あ-64a 麒麟堂にて頒布しますのでよろしくお願いします(・∀・)
各書店への冬の新刊「CAM2×4 与那国島編」A5 P72を登録完了。納品が早ければ新年からとらとメロンで購入出来ると思います。通販ページに登録されましたら詳細をまたお知らせしますね(・∀・)
冬コミの新刊「CAM2×4 与那国島編」の表紙と一部サンプル。今回でシリーズの大きなテーマである「移動」というキーワードが出て来てきます。自転車、バイク、クルマ、登山も大元はそこが根幹のひとつではないか?という推測ですね。そして何故か表紙はカジキ釣り・・与那国島だから仕方ないね(・∀・)
ヨナグニマルバネクワガタを描きました。
10月に行った与那国島で運良く野外で大型個体を観察することができました。
黒の奥にうっすら赤い色があってとても綺麗でした。
季の美12th Edition Alc48%
ラム酒樽に貯蔵、与那国島の黒糖を使った京都のジン。
季の美の玉露、柚子と言ったベースの味わいに後から黒糖由来の甘みがくる。美味!
フォトコラムが掲載されました。是非ご覧ください。
https://t.co/eC7xqsCvie
#ジャパンクリエーターズ
#与那国島
15世紀後半の西表島の豪族、慶来慶田城用緒さんのキャラデザです。
イリオモテヤマネコがモチーフです。
宮古軍に加わった武人ですが、与那国島のサンアイ・イソバさんとデキてたと噂まである不思議な人。
このサイズと模様……!
ロード画面の右上に飛んでるのは、与那国島に生息する世界最大の蛾「ヨナグニサン」(方言名アヤミハビル)だと思って間違い無いかと!
#ロマサガRS