画質 高画質

最近乗算じゃなくて、焼き込みリニアが楽じゃなぁ、ってなってます。
空が青いから影が青くなる、みたいな真夏の表現しやすいなって。🤔

7 51


今回はキャラをクリッピングして、その上に
乗算、リニアライト、覆い焼きのレイヤーで遊んでみました。漫画と描き方違うな🙄
This time I clipped the character and played around with layers of multiply, linear light, and dodge on top of it.😑

48 430

クリスタ氏はCMYK版が作れないのでリッチブラックかグレーでおけ!ということなのだが…オーバープリントされることを想定して乗算で作りつつピンク濃度の雰囲気が分からず余計わけがわからなくなってきた蛍光ピンク版誠にわけわかめ

5 68

たまーに←みたいに頬の紅潮表現を原色に近いピンクで塗ってるイラストを見かけるけど、個人的には→みたいな赤寄りのオレンジ系を乗算レイヤーで描くと良い感じに馴染む気がする(正解はないと思うので好みで決めよう!)

0 10

リエ馨さんやティルダさんと線画を塗る話が出たところで、誰か塗りたい人がいるかしらってノリで線画を出してみよう・∀・
見本というか完成画は下に繋げておくので、参考にしつつご自由にどうぞ🎵
自作発言さえなければよかとです* ̄▽ ̄*
jpgだから乗算塗りかな🎨
出来たら引用で見せてね( *▽)ノ💕

3 40

しんちょく やはり顔からペン入れ

アイブロウは鉛筆ふでで描いてて
リップは「初心者はスティックよりブラシがベターだッッ」(うろ覚え)で
レイヤ分けするときは、チークは焼き込みカラー、アイシャドウは乗算を使うことが多い

お顔かくのは全部超たのしい・。^

108 637

変遷おじさん。
2021年から影を乗算以外で処理するほかは特に工夫してないですね。

21 140

そういえば配色についてとはまた違うんですけど下塗りし終わった後に乗算で青系のグレーをバケツで塗って透明の透明度20くらいのエアブラシで真ん中をその時の気分で削ってる
これを合わせて3枚目にしたあとぼかしスクリーン影で4枚目になる

15 97

こういうのどうやるんだって思ったんだけど、結構簡単にでそ~ってメモ。逆光で乗算で影つけて覆いやきグラデ入れるだけでいけそう。素材超楽

1 30

乗算レイヤーで塗りつぶした上にスクリーンレイヤーで直接光入れる塗り方の練習

1 6

色はラフの段階でほとんど決めておき、本塗りの時に質感出したり色数増やす方針でやってます。最近は不透明度を下げたボケ足のない硬いペンでサッと塗り重ねるのが主流です。たまに指先ツールで境界の色を混ぜます。
最初にラフを描く時は乗算とか使ってざくざく塗ります。

2 37

以前描かせて頂いた求野しなりさんの金粉絵のときの描き方で説明します!
(1) 黄色く塗る
(2) 乗算レイヤーで、グレー混じりの明るい黄色(左上参照)を影になる範囲に広範囲に塗る
(3) もう1つ乗算レイヤーを開き、(2)のグレー+黄色を少し色濃くしたものを内側に塗る

(続きます↓)

23 62

もしかしてこのPavillionのDress裾だけ色変えるマスクって需要あるんかな?
マスク作ったので欲しい人どうぞ
https://t.co/BbL2N2PVc1

画像2枚目みたいに設定すればいいよ
通常か乗算かスクリーンかはお好みで。透明度下げたりしていい感じにしてくれ… https://t.co/PJi0eDweDS

16 48

ざっくりすぎる工程

①下地 
②乗算+発光(要所でスクリーン) https://t.co/TJqbwoiPh6

48 925

通販の方も届いているみたいなのでちょっとデザイナーごっこさせてください!!1枚目の白版指定とと2枚目を青い偏光紙に印刷したらこうなりました!
青い紙へ印刷した時の色変化は何となくで乗算レイヤーでやってたんですけど、乗算レイヤーで置いた色とほぼ同色って感じでした!!!

2 52

下色
乗算+加算発光+覆い焼き発光
かな

0 0

ベースの色を除算レイヤーで重ねると、乗算する前の影の色が分かるというお絵描きTips。

0 14

アクセルシティ2『アヤメ』髑髏丸の中身。最初、立ちドットでデザイン纏め完成させてからデモ用にキャラデザ表を作るのですがアヤメは先に絵から始めた為、肌もグレー乗算で影つけの為暗い色になっています。
CVは杉宮加奈さん。
鈴ちゃんと真逆のお声!彼女の怨念とヤバさが最高です😚

84 415


オリジナル小説の悪役令嬢とか描いてた。乗算レイヤーはおろか塗りつぶし機能すら使いこなせてなかった頃と比べると今は成長したなぁ…遠い目

0 0