倉敷美観地区(倉敷市)。いなほ達の通学路その2。反転させればぴったり合うはず。ときたま奇跡的にみせるまじめモードのいなほさんが格好良くて好き。アホの子なのにアホの子ではないところが好き

0 1

出店します◎

2019/6/2(日)10:00-16:00
-moko picnic-
開催場所
zakka moko
岡山県倉敷市児島下の町7-5-21
https://t.co/7jzr6PTfBA

2 10

焼鳥/串揚/ラーメン
「玉楽」様のロゴや名刺、のぼりのデザインを
行わせていただきました♬

岡山県玉島の「玉」と「楽」でごくらく、と読みます♬
5月9日にオープンしたばかりのお店です!

住所
〒713-8102 岡山県倉敷市玉島1368−6
TEL 086-525-1555



1 3

倉敷市庁舎1958by丹下健三

9 33

文房具のマスキングテープって倉敷市発祥なんだ!初めて知った🤩

0 14

以前ツイートした、倉敷市の『上空から見ると、斜め視点に見える地区』に行ってみた。

681 1365

4月21日(日)
岡山県倉敷市の水島愛あいサロンでの
「Comic Fortune 8」内にて
「第6回 東方御幸縁」が開催されます。
(主催:東方御幸縁実行委員会 さま)
https://t.co/I8szkCkcov

1 3

【No.0907:沙美海岸】岡山県倉敷市玉島黒崎に位置する海岸。日本の海水浴場の発祥地とされている。「海面から白い手が伸びていた」「海水浴客の溺死が多く、供養の為の御経が書かれた石が転がっている」などの噂がある。

6 4

 岡山県倉敷市ファンタジスタ 頑張れ日本~ゲーマーズチャリティーバトルを応援しております(3月9日~10日、16日17日開催)

12 19

第13回 和の創作人形【倉敷ひいな~雛遊~展】
ギャラリー十露本館・岡山県倉敷市美観地区内
2019年2/20(水)~3/3(日)
https://t.co/4ycufcpm25

10 44

1月23日(水)の午後6時からの玉島テレビ放送(エリア限定ケーブルテレビ局)で、27日(日)開催の倉敷市保健所主催イヌネコ譲渡会のお知らせを放送します。明日24日午後6時まで2時間ごとに繰り返し放送します。

81 45

さて!倉敷市保健所で27日に譲渡会しますよ!ノラちゃんだってこーーーーーんなにカワイィのよ〜足の裏に黒のブチがあってまっピンクのあんよに黒の点々たまらん(´Д` )

43 19

I'm at 瀬戸大橋 in 倉敷市/坂出市, 岡山県/香川県 https://t.co/OkQgt0aXZ4

0 3

今日から24日まで倉敷市立美術館で倉敷青陵高校創立110周年記念OB美術展が開催されていますーー!わてもOBとしてお仕事などのイラスト3作品ほどを出展させて頂いております。入場無料なんでお近くの方は是非是非見に来て下さい!!
https://t.co/FCZss1hyxf

46 103

【ライブ詳細&チケット情報】
H!dE ONEMAN LIVE 2019
〜With KURASHIKI〜
日程:2018.7.27(土)
会場:倉敷市芸文館
時間:OPEN-15:00/START-16:00

超先行ペアチケット(9,000円)がイベントにて販売されます!!

詳しくはこちら→https://t.co/8U2bgtDcEq

H!dEスタッフ

10 39

2019年7月27日ワンマンLIVEの詳細解禁っ✨

H!dE ONEMAN LIVE 2019
〜With KURASHIKI〜
会場:倉敷市芸文館
時間:OPEN-15:00/START-16:00
チケット:S席4,500円/A席3,500円/B席(2階席)2,500円

そして、S席の超先行ペアチケット(9,000円)を12月1日、2日の倉敷LIVEで発売決定🎉

是非GETしてねぇ💌

58 174

岡山県倉敷市の美観地区にできた新しい観光スポットです。
ハリネズミShop & Cafe
【倉敷桃はりぃ】
より多くの方々に知ってもらえますように。。。

19 31

11/10(土)~12/9(日)「第26回しぜんしくらしき賞作品展」
倉敷市立自然史博物館友の会が高校生以下を対象として募集した自然に関する標本や写真を一堂に展示します。詳しくはHPをチェック→https://t.co/If75mwB3Ka

5 11

秋のおまちかね!今週末20日(土)スタートです!

【Rago展 2018】
10月20日(土)→11月1日(木)
(26日(金)はお休み)

倉敷市鶴形 「フューチャーヒャクカフェ」さんにて🐱
フューチャーさんは倉敷駅からテコテコお散歩にもちょうどよい距離ですぞ

4 3

岡山県倉敷市の水島コンビナートをドローンで空撮。
延々と続く工場地帯は、日本でも有数の産業景観だ。


27 71