急に参加失礼します。はりとです!言いたいことがありすぎてテンションMAXなのですが、出来るだけ単純に済まします。主に一次創作や歴史創作物を描いています。(プロじゃない)和風なものや古代中国が好きです。下の絵のように勝手にストーリー性つけます。よろしくお願いします🤲

0 18

おはようございます❀

本日5月14日は、碁石の日⚫⚪

囲碁は古代中国の発祥。日本へは古墳時代~飛鳥時代ごろに伝わったと言われています。東大寺の正倉院には、当時の天皇(聖武天皇)の遺品として碁盤が保管されています。

私の囲碁の腕前?聞かないで……😇

4 33

赤兎馬カンフー=関羽とその愛馬赤兎馬をミックスした芸名のもとは関羽。破調してても誰も何も言わない無双っぷりは現代の関羽なのか。韻を踏むのは古代中国ではお手の物なのでラップもできる孔明。

0 4

新しいフォロワーさんに自己紹介をいたします。
古代中国殷代の女性軍事家の小説を書いています。

『婦好戦記』
なろう版
https://t.co/02VvLF1sRy

書籍版
https://t.co/2lk32VMrdP

名レビュアーを目指して修行中です!
https://t.co/WdK7xyLUtS

96 106

シェン厶イにも古代中国の服着てもらいましたらくがき
ムイちゃんは唐代の胸の所で結ぶのも似合うと思う

12 58

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

5 33

あらゆる地形を走破し全地形での活躍を想定した戦車。
特徴的なフォルムは接敵した時の心理的恐怖心を誘発するように意図的に設計されてある。
発案は古代中国三国時代、蜀漢の軍師である風喜栄(ふ・きえ)による作戦を参考にしており。兵士から馬にまで同じ覆面を装備させることで敵兵への恐怖心を煽

8 36

古代中国の礼儀作法をとるラマダ僧。
エゴウは抱拳礼(武術における礼)、
ナヲは万福(古代の女性の礼)、
ファンロンは作揖(古代の礼)。

発音は順に、
バオチュエンリィ
ワンフゥー
ズゥオイー

8 19

青娥娘々が嫁いだ名家の漢姓が霍家なんだけど、遊牧騎馬民族の匈奴帝国VS前漢王朝の戦争で大活躍して武帝に気に入られた霍去病の一族かな? 古代中国で霍と言えばそれくらいしか思い付かんぞ?

1 0

和系とかその辺(雑)
①砂漠を往く退魔師的な
②有難いことに結構2S頂いてる忍さん
③髪型が古代中国の異形のもの的なのにならんかな発想
④コート使いたかった天才変人画師的なやーつ。口元隠すの好きねえ〜

0 19

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

4 42

ン年ぶりに古代中国春秋を書いたんですが、欒枝×郤缺って全然接点ないし、史書にこのマンガのような片鱗などみじんこ無い、私の妄想100%の50代×30代カプである。まあ郤缺が反逆者の子から正卿になった、信頼と実績の基盤を手伝う欒枝さんてエモいな~ていうのがあるねん。

0 0

ちんちんちーん!
よしきちさんは3回目打ちました?すっごい辛いですね副反応💦

ねんどろフェイスメーカーの可能性を最近強く感じてます✨古代中国のオッサンも可愛くなる!
騰軍ねんどろも作ってワイワイやりたいので布団の中で画策中です!(因みにこれは試しに作った隆国様と干央様)

0 1

15.太公望(Fate)
古代中国に名高い軍師にして道士。
胡散臭いけどやる時はキッチリやる性格がかなり刺さった。
『冒険』のオタクなので思想鍵紋使えるからってのもある(当然だが)

思想鍵紋に関しては『冒険』を読みましょうね皆さん。

0 0


古代中国(春秋戦国、管/仲)の歴史を主体にのったり創作をしています。(ちょこちょこ他の国や時代も描いたりします。)

3 15

おはようございます❀

本日4月6日は、城の日✨

日本最古の城は、飛鳥時代、天智天皇が築いた水城(みずき)です。唐(古代中国)新羅(古代朝鮮半島の国の一つ)の連合軍を警戒し、重要都市であった大宰府の守りを固めました。

古代にもお城はあったんですよ😉💜

3 28

帝江

6つの足と4枚の羽根を持つ
古代中国の神様
歌舞に詳しい

29 93

【翻訳版のお知らせ】『古代中国と中華風の創作事典』の韓国版が韓国出版マーケティング研究所より発売しました。

3 3

おはようございます!
1900年の今日、スウェーデンの地理学者スヴェン・ヘディンによってシルクロード古代都市の廃墟・楼欄が発見されました。
古代中国と西洋を結ぶ交易路であり、主に絹が運ばれていたとのことからシルクロードと名付けられました。
2014年にはユネスコ遺産として登録されました!

0 15