合成モードで特定の種類を選びがち😗

おはようございます😆

1 21

グラデーションセットを変えて、合成モードを変えて、
これは遊べますね😁

おはようございます😃

2 21

【#二葉のマンガ講座🌱】

🌟#CLIPSTUDIO PAINT 豆知識
「ウニフラの重ね方」

ウニフラッシュのフキダシを重ねる場合は、
同じフォルダー内に入れて、上に重なるウニフラの合成モードを「比較(明)」か「スクリーン」にすればキレイに繋がります。

0 1

意外と知らない便利な代物!レイヤー合成モード基礎講座<後編>

デジタルイラストの必須機能、レイヤーの合成モードの種類ほぼ全てを順番に解説!前篇も確認してみてください✍️

https://t.co/QB7Ja1XBw2

37 173

そして合成モードでゴリゴリ塗って完成した殿下  

10 28

SAIで超お手軽金属
①暗めの色で塗る(今回は金なので黄土色)
②新規レイヤーを作って合成モードを【発光】にする
③【筆】で光沢を入れたい部分に薄オレンジで色乗せて【消しゴムモード】にして余分なとこ削る

筆でやるとなんかヌットリした感じの光沢になる気がする
適当にやってもそれっぽくなる。

4 13

若布はクイックマスクとレイヤーの合成モードを覚えた!!パラッパー

1 12

さんがグリザイユするというので過去に一度諦めた私も練習してみた...!!😳
今だから出来た(合成モード覚えた等)感じもあるかも...。🙄
グリザイユちょっと手間かかる(私の普段の塗りよりはまし)けど慣れたら楽しいなって思いました...‼
※左テクスチャ無し/右ありのただの差分^^

0 1

アナログ絵、取り込んだ画像の上に新規レイヤーを作る→紙色で塗りつぶす→合成モードを「除算」にする→結合すると、きれいに明るくできるという気づきを得たので、今度からこうします…!

315 575

答えは③でしたー!
お一人様ご正解なんですね……くーやーしーいー!!

いつもと同じ塗りだけどレイヤー合成モードを変えただけだったりする。 https://t.co/Nk9DGvpREU

1 4


途中でも上げる!
~34日目~

合成モードのやつとか、ぼかしとか...
やっててめっちゃ変わるから、おぉぉってなってた。
今気づいたことは、ここまで光入れなくても良かったなと思ったw

cちゃんへ
(長電話、ほんとにありがとう((。´・ω・)。)

0 8

⑤色塗り用フォルダ作って、フォルダ合成モードを乗算に。
 フォルダの中に色ごとにレイヤー置いてパーツごとに色を
 置いていく。基本色をバケツ塗りで流し込んで、終わったら
 レイヤーの透明部分ロック。この後はみ出し気にせず塗れる。
 試しに色調整レイヤーで調整してみたり。

0 4

ぼかしたこのレイヤーの透明度を下げて合成モードをカラー比較(明)に変えたらかんたんお手軽アニメ塗り風加工の出来上がりよ😄

もうひと加工欲しかったわけね🌹

1 8

今日は午後から宝石を描く練習をしてました。いろんな合成モードを駆使して描いてみたよ。
リアルに描くって本当に難しいけど、描き込んでいくのは楽しい😊
夢中になれるから最高に楽しい時間だよ💎


10 84

Wip プロクリエイトのテクスチャついてるブラシでてきとーに色置いて合成モード変えるだけでもわりとサマになるのありがたい

1 0

意外と知らない便利な代物!レイヤー合成モード基礎講座<後編>

デジタルイラストの必須機能、レイヤーの合成モードの種類ほぼ全てを順番に解説!前篇も確認してみてください✍️

https://t.co/QB7Ja1XBw2

34 158

普段使わないレイヤーの合成モード使ったかよく分からなくなってきたトン

4 33

クリスタのリアル水彩、合成モードを比較にすると良いとよく聞くけれど、乗算のままもいいものだよ

62 200

下地の合成モードだけオーバーレイ→カラーにしてみたんですがこう言うことすかね?
白飛びがマシになって影がくっきり出るようになった?

0 0

アナログスキャンしたやつ合成モードしたらええのか、と思って弄ってみたアナログ人外さん
加工前・加工後

2 34