//=time() ?>
吾妻ひでお先生が…(;_;)>RT
女の子キャラ描くのに一番影響うけたしたくさんハンコも彫った方でした。
ご冥福をお祈りします。合掌。
Time passes without mercy.
This is one of my favorite manga when I was a teenager.
R.I.P Hideo Azuma.
吾妻ひでお先生、大好きでした。
中学時代に吾妻ひでおと高橋葉介を読まなかったら漫画家にはなっていなかった気がします。
不気味くんは児嶋の永遠の不気味アイドルです。
吾妻ひでお先生、不遇だった時期も愛読してたので、失踪日記以降の再評価にはほっとしたけど、ご本人は「美少女」で現役たらんと渇望してたように思う。BUBKAのアイドルスクラップも好きだった。合掌。
(出先なので画像ネット各所から拾わせていただきました)
吾妻ひでお先生というとご本人の作品より先に『女王陛下のプティアンジェ』を思い出してしまう。よく再放送を観ていたし、うちの近所の商店街にはなんと数年前までアンジェのクッション?枕?みたいのが普通に売っていた。今日は「アンジェにおまかせ」と「星空ノクターン」を聴こう。
#吾妻ひでお
吾妻ひでお先生が亡くなった。美少女漫画の始祖にして不条理・無気力妄想漫画の奇才、手塚治虫が才能を羨望した漫画家。メジャーから自販機本までこなし失踪日記でエッセイ漫画の地平も開拓。昭63年に企業の求人広告で新社会人に「夢」を語るイラスト(すーぱーがーるカンパニー掲載)。ファンでした
吾妻ひでお先生亡くなってしまったのか…。
ご冥福をお祈りします🙏😣🙏
改めて見ると、今でもポップで可愛い絵だなー!美少女萌え絵の一番先駆けくらいの方だと思う
高橋留美子先生とかに絵柄は系統として継承されてる感じがするな〜
@mofu_sand @hazuyuzu0218 お見事なイラストです。
こちらは吾妻ひでお先生の
スクラップ学園の主人公
ミャアちゃんです。
猫っぽい少女と言う
意味のようです。
吾妻ひでお先生風 #楽描き を、ななこカラーっぽく
棒脚強調の為のローアングルがちらりの元
そして同じポーズが昔の脱衣ゲームっぽいw
でもバランスの為少しずつ直してしまってあるので、重ねると微妙に違うのでした( ´ ▽ ` )ノ
ろまんさんの自撮り本ゲットしました。
初めてろまんさんの画像を見た時は、まるで吾妻ひでお先生の描く少女みたい!という印象でした。
中も読みましたが、何かを表現する人は皆アーティストだと思います。自分を貫くろまんさん、カッコイイ!
#ロマン画廊
知らない人のために!
「ぐるぐるメダマン」は、1976年放送の特撮コメディ番組。
キャラクターデザインを漫画家の吾妻ひでお先生が担当されたことで知られています。
小学生のマミちゃんの家に住みついた、オバケのメダマンが巻き起こす珍騒動。DVDボックスも発売中ですよー!
「陽射し -reissue- 」が復刊ドットコムより、11月末に発売されます。吾妻ひでお先生が1979年から1984年に執筆した「美少女漫画」を、原稿のサイズに近いA4判で、200頁にまとめたものです。上製函入りで、A4サイズの複製原画「瞳」が付属します。#吾妻ひでお #陽射し
https://t.co/p4GADW6uQP …
@shambleau1961 @Syozit 私は「アルジャーノンに花束を」を吾妻ひでお先生の『やけくそ天使③』(秋田漫画文庫)の「とーとつですが アルジャーノンにはなたばを あげてやってください」で最初に知りました。
現物を読んだのは、図書館に有ったアイザック・アシモフ編『ヒューゴー賞傑作集No.2』(ハヤカワSFシリーズ)。