【(索道)旧駅舎】

昭和3年に開業、太平洋戦争の最中昭和17年に一旦廃止
前回紹介した(添付URL)索道駅舎と対になっていました。

そろそろ九十九神(付喪神)が宿る頃だろうか・・・
(4枚目画像:国立国会図書館 付喪神記より)

https://t.co/LawdVP1cpn

12 89

付喪神にはさまれるオニタケさんです
(国立国会図書館デジタルコレクション 付喪神繪 2巻. [1]より)

4 10

プランゲ文庫コレクションをデジタル化したものが国会図書館で読めるようですので機会がありましたら是非。

https://t.co/aiGoIpHkeG

20 33

ぬり絵の元になった本は、国立国会図書館デジタルコレクションでご自宅からでも無料でご覧いただくことができます。竹久夢二 作・絵「春」 https://t.co/7xzJEPRSY9 

5 3

非常に残念なお知らせ、メガ盛りカレー、唐揚げラーメンで有名な国会図書館食堂・フードラウンジ・ほっとさんが10月に閉店しておりました…
図書館カレーも是非皆様に紹介したかったのですが叶わず😢

1 5

今年相次いで出版された『江戸の鳥類図譜』『美し、をかし、和名由来の江戸鳥図鑑』をぱらぱら眺めてるんですが、やっぱり江戸時代の鳥の絵はいいですね。ネタ元の『梅園禽譜』などは国会図書館のサイトで公開されているので無料で楽しめます。 https://t.co/BYJOQ4mcdW

72 267

雑誌が不揃いのときもありますので・・・・とくにフェアレディ誌は国会図書館にもほとんどありません。

あまり関係ないですが、このキャラ(小恋)って誰かわかりますよね?

0 1

\竹久夢二のぬり絵に挑戦/
国立国会図書館デジタルコレクション所蔵の竹久夢二の挿絵本や、京都府立図書館で開催された夢二展ポスターからオリジナルぬり絵を作成しました。好きな色に塗ってお楽しみください!
ダウンロードはこちら→https://t.co/cYegDWAzOi

3 2

しらすさん、お誕生日おめでとうございます!!🎊🎀🎉
しらすさんから、貴重な池せんせーのデビュー作のコピーを頂いて、本当に嬉しかったです。国会図書館に行かねば絶対見ることができない物でした。
その「COSMOS」からバド・ワイザーを送ります。
よい1年を送られますように✨🙏

1 4

【国会図書館の食堂のおもいで】https://t.co/gMWjKa5N4y

25 49

moonの絵本『月夜の阿呆鳥』を図書館で見に行ったネタバレなしの感想
ヨシダオタはたくさんヨシダ充できるので是非国立国会図書館で読めるので是非是非是非

11 42

図面(上が北になるように回転)によると、樹木で覆われて空からはわからない地下タンクが、まだいくつかあるようだ。 南関東防衛局2008『旧小柴貯油施設資料等調査報告書』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/pl8nQMEmZ4

28 27

聞いてください ついに国会図書館に同人誌を納めましたhttps://t.co/6CR3MbK8t4

54 107

【漱石缶バッジ】『硝子戸の中』装幀から「鳥」。『硝子戸の中』は漱石自身による装幀。表紙の意匠は更沙の模様から採ったもので同じ模様が国会図書館所蔵の図案集「波難婦久佐(はなふくさ)」(明治33)に収録されています。→https://t.co/ofT5QY5SVkコマ番号8

23 67

古い雑誌に資料が有ると聞いたので国会図書館からコピー取り寄せてちょっとCGで作ってみた事有りますが、置いてある物とかまでは分からないのでガワだけで止まってます(^_^;)

13 17

【納本お礼状をいただきました!】
国立国会図書館より『おどりまにあアンソロジー冊子ダンサーズセレクトブック』受理通知に引き継ぎ納本お礼状が届きました。

日本が世界に誇れるプロ社交ダンス・競技ダンスを伝え続けていきたいと思っています。

9 19

「君民同体となりて新たなる勲を今ここに全うせん。」6年前に国会図書館でコピーした資料のおかげでなんとか描けた。今年は王ドロボウJINGが25周年で、来年はQ&Aが15周年(備忘)。

8 34