//=time() ?>
大林宣彦監督「この空の花-長岡花火物語」の一輪車少女、花。花がくるくるする度にスカートが広がってまるで踊ってるようで凄く綺麗だった。こういう大林監督の美的感覚は本当天才中の天才で何度胸をキュンキュン鳴らされたことか…。あと大林監督はこの世のものでないものを描くのが本当に巧み
その昔、大林監督の映し出す少女に恋をした。
「少女」という何色にも未だ染まらず何ものにも未だ汚されぬ透き通った美しく儚いうたかたの季節を、少年の憧憬と父親の哀感で夢幻として焼き付けた幻灯師だった。
本当に悲しい。
たくさんの素晴らしい夢をくださりありがとうございました。
#大林宣彦
大林宣彦監督が亡くなられたそうです。
尾道3部作や「ねらわれた学園」など自分の青春期に監督の作品に出会えた事は幸せな事でした。
また、自分の内のかなりの部分を監督の作品が占めるだけだなく、いまだに追い掛けている部分もあります。
ありがとうございました。
New post (映画監督の大林宣彦氏、82歳で死去) has been published on ド外道速報 - https://t.co/1VLA6o0kJQ
「草の想い」
「ふたり」主題歌
大林宣彦作詞、久石譲作曲
今日はこれを聴こう
草の想い~ふたり・愛のテーマ 大林宣彦、久石譲 https://t.co/9wspem8fK8 @YouTubeより
#RIP
大林宣彦監督 ご冥福をお祈り致します。
キッチュな映像美の摩訶不思議なホラー映画。子供の時に観て怖かったです。
『HOUSE』(1977)
大林宣彦監督が亡くなった
学生の頃出品した東京ビデオフェスティバルの授賞式の会場でエレベーターに乗ろうとした時、監督と取り巻きの人が慌しくやってきて「先に乗せてください」
皆降りたけど閉まる直前にわいは飛び乗った
「すみません乗っちゃいました!」と言うと監督はニンマリと笑ってくれた
大林宣彦監督といえば、『ふたり』における『ファイナル・デスティネーション』級のピタゴラ交通事故死。
『異人たちとの夏』の感傷的な雰囲気を破壊するクライマックス。
『この空の花』の異常なダンスシーンと毎回素敵な演出ありで大好きでした。
幼魚の時からつねに監督の映画があって、まさにオイたちは大林作品で育ったガタァ。
唐津でお会いした時、そして生のお言葉を聞かせていただた事はオイの財産になったガタお。
癌と戦って佐賀で撮影してくださったこと、感謝感謝ガタお。
監督、本当に本当にありガタァございました。
#大林宣彦
敬愛する大林宣彦監督が亡くなられた。どれも好きな作品ばかりだけど何度も何度も観てるのは(スピルバーグの)ジョーズみたいな映画がつくりたかったと言ってつくった家が人間を食べるという謎のホラー映画『HOUSE ハウス』。特殊効果まみれのクレイジー青春混沌ムービー。いつ観ても新しいよ...