【隻眼脚の鍛冶師 多々良(たたら)】
自然豊かな「魑魅の山」で自ら素材採取に赴く、野生で逞しい道具屋さん。心眼を備えた片目は目利きに優れ、霊体化した片足での身軽な連撃・体を支える丈夫な片足での重い一撃と使い分けて蹴りを繰り出すとか。

24 61

【双蛇魔導師 藤蔓(ふじつる)】
双生の蛇を"死と生の象徴"として崇める、異国情緒の巫師。かの伝説に語られる、対をなす能力をもつ老婆の妖怪娘で、妖術により手足が伸縮自在の蛇に変化した。赤蛇が噴く炎は骨まで焼き、青蛇が吐く冷気は魂まで凍るという。

23 60

【怪山の太母 訶梨生(かりう)】
アタシゃ昔話にも語られる山姥…の妖怪娘さ。野山で獲物を捕らえては、山巫女時代からの"三枚のおふだ"と長年愛用の包丁捌きで拵える手料理が得意でねぇ。皆からは「かーちゃん」って呼ばれておるよ。


28 83

【両足八足大足二足 蟹沢(かにざわ)】
【不殺生戒の怪僧魚 岩波(いわなみ)】
なぞなぞ大好きカニ娘と不殺生を説く人魚のお姉さんで『渓流の魚介僧』コンビを組む。実はどちらも仏や僧に縁深い生き物なのだ(ALT参照)。


28 86

【お尋ね者の蟒蛇 茅野(かやの)】
渾名は色々あるけど、アタシゃ『幻の珍蛇・ツチノコ』って懸賞金かかってるお尋ね者でさ。人目を避けてる内に「魑魅の山」に転がり込んだってわけよ。いわゆる"逃げ上手の槌蛇"ってヤツさ。


24 71

【魔性の大蛙 蒲田(かまた)】
「魑魅の山」の妖力で巨大化、妖艶な蝦蟇(ガマ)の妖怪娘。蒲(ガマ)の穂を模した槍を携える。桃色の吐息を浴びたものは口の中に吸い込まれるように自ら丸呑みされ、精気を吸い取られてしまうという。


23 73

【超知覚生命体 悟子(さとこ)】
女の子?実在する?格闘は苦手だけど念力術が得意?
"悟りの心眼"で心が読める?「魑魅の山」の賢者?
あなたが思い浮かべているのは……
この私、悟子でござんしょ?


23 60

【風雲の大猿 猩(しょう)】
高い戦闘力をもつ大猿の妖怪娘。脚を軸にして高速回転ラリアットを繰り出し、光る雲を突き抜ける。頭カラッポで、手応えのある獲物や強い奴を見るとつい胸がパチパチして笑顔ウルトラになるという。


24 63

【不可視の障壁 境子(きょうこ)】
強固なようで衝撃を吸収する不思議な材質の妖怪娘。硬派な雰囲気に違わず、お堅い性格。ノリが軽い真織のストッパー役……なのだが、実は庇護欲が強いのか対象を体内に塗り込めようとするとか…。


26 74

【飛来する巻き布 真織(まおり)】
全身が白い布で構成される妖怪娘。一見クールでミステリアスな雰囲気だが、少々ヤバめのショタコン。背中に乗ろうと無邪気に近づいてきた子供を長い体で巻き付けて誘拐しようとしてくる。


27 74

妖怪モチーフの人外娘創作を描いてます!
(こちらは今年5月のコミティアで販売したイラストまとめ本です。ただいまセール中!リプ欄のURLをチェック!)


30 86

【河童族の女番長 麗(うらら)】
各地で悪戯をしている「河童団」のボス。懲罰(おしおき)担当。右手に持っている竹刀は懲罰道具「禰々切丸(ねねきりまる)」。これでお尻を叩かれると痛い。左手に持っているのは…?


17 51

【三河童トリオ 澪 汀 湊】
女リーダー、怪力担当、頭脳担当で構成され、アラホラサッサーと出動するスカポンタンな三人組。今日もイタズラしては何処かで「懲罰(おしおき)」されているとか…。


28 66

【頭上の落化物 巴(ともえ)】
道中で突然上空から落ちてくる異形の妖怪娘。体を収納している桶や帽子の井戸の中は異次元空間になっており、薬缶を吊るしたり焼けた鍋を下ろしてきたりするらしい。


24 61

【氷雪三姉妹 深雪 露雪 小雪】
『魑魅の山』でも屈指の、冷気の術に優れる三姉妹。美しくも冷徹な三者三妖の連携技を前に、見る者の息さえも凍るという。


46 110

【峠道の油快通怪 升澄(ますみ)】
油瓶に手足が生えたような外殻を纏い、汚れや酸化を防ぐ。すました顔をしてるが本体を千切って油として売ったり、自在に変形させ通行人を驚かせたりする。


24 77

今日の仕事中に思いついたネタ落書き
綺之丸ちゃんの一人称は「俺」です



16 55

過去絵再掲(2021/07/07)
【天津狗星(あまつきつねぼし)】
古代中国において、流れ星を「天狗」と呼んで恐れていた伝承をもとに創作したオリジナル妖怪。お茶目な態度に反してかなり凶悪な妖怪娘で、悪戯半分で世界を破滅させかけるタイプ。

18 60

【半妖の鬼公子 綺之丸(きのまる)】
前世で父や鬼族を卑劣な手段で滅ぼした人間共に復讐するべく、ひたすら強さを追い求める孤高の戦士。牛皮の外套を翻し、妖刀「隠丹伽羅剣(おにからけん)」を手に、百仁の前に立ちはだかる!


29 78