きっと、旅に出るのはこんなとき。宿場町を旅する女子描く、艶々の新連載 - https://t.co/XcN10fCrS1

0 0

きっと、旅に出るのはこんなとき。宿場町を旅する女子描く、艶々の新連載 https://t.co/FqP45D3OhH

0 0

【キズナキャラ紹介 ⑦】
ジャスパー
19歳/男
ボルケニアの宿場町にある「宿屋グレイ」(ルビーの雇い主)の跡取り息子。
超絶マイペースお兄さん。何を考えてるかよくわからない。のんびり屋すぎて親にもお客にもルビーにも心配されている。
併設の酒場のカウンター内でルビーの踊りを眺めるのが好き。

3 28

東海道五拾三次行ってきましたヾ(●´∇`●)ノ
最終日にギリギリセーフ(笑)

例のお茶漬けでお馴染みの景色がたくさん✨
本物を細部まで観察できて幸せなひと時でした☺️💓

私的にツボだったのが、宿場町で客引きに首根っこ引っ張られてグエッてなってる旅客🤣

1 10

【ノトエマ】(パッチ×ダージリン 衣裳パロ)
自我を掌から零しながら命からがら逃げだし、逃げ果せた先がとある宿場町の裏路地だったパッチトンがそこで柔らかで真綿のようなものと出会ってしまったお話。
※coccoの「強く儚いものたち」より一部歌詞引用

67 368

【速報】1500ページ短篇集『あめつちの言ノ葉』完配。#文フリ京都

ありがたやすぎて言葉を失う……!
見本はまだあります!
こちらもお渡しできますので、気になる方は、
【き-03】ドジョウ街道宿場町まで!
https://t.co/LdD3g7Jlpf https://t.co/3xnde94ULg

5 8


旅する小説家の、最高な物語とエッセイをお届けします!
3年で累計手渡し頒布数1500部を突破しました!
皆様遊びにきてくださいな!!


【き-03】ドジョウ街道宿場町
https://t.co/LdD3g7Jlpf

29 19

3年間で1500部頒布したらしい一次創作文芸個人サークルです!

旅と青春の物語とエッセイをお届けします!
ブース設営は1枚目の画像みたいな感じです!
ぜひ~🐵


【き-03】ドジョウ街道宿場町
Webカタログ👉https://t.co/LdD3g7Jlpf

14 7

【イベント情報】ちづクッキング 柿の葉ずしづくり 1月25日(土) 9時~

https://t.co/4ePV7NL1oC

美しい緑と宿場町の面影残る、鳥取県の智頭町。その地で生きる方々と話しながら、伝統料理の「柿の葉ずし」をつくろう!

※事前に智頭町森林セラピー推進協議会へ申し込み要

場所:はじ地区公民館

0 0


応援キャンペーン✨✨
全ての項目を達成したため、特製待ち受け用壁紙を配布いたします💕是非ロック画面や待ち受けに設定して、コラボイベント『宿場町の神隠し』に備えてくださいね!

1026 3236

旅する小説家、今田ずんばあらずは、
冬コミ全日イベント参加予定です!!

どこかでお会いしましょう!!

サークル【ドジョウ街道宿場町】
1日目 内イベント)
2日目 西B21a
3日目 妖怪おろしがね
4日目 妖怪おろしがね

12 14

「ドジョウ街道宿場町」、無事 当選してました……!
2日目「日曜日西地区 "B " 21a」に配置だそうです!
よろしくお願いいたしますね~!

コミケWebカタログ
👉https://t.co/wzHnDPaI9i

11 13

改めて、『あめつちの言ノ葉』の表紙が素敵だと思った。
「映画のポスターみたいだ」という感想をいただきました……!


【D-04】ドジョウ街道宿場町

1 2

宿場町の花魁道中
華やかな5人の花魁さん達。着物も和の美の結晶。
超高下駄で練り歩く花魁に付き添って肩を貸す男性陣を肩貸しさんというらしい。ちょっとやってみたい。
ガチなおじさん~じいさんカメラマンが殺到して撮影ポジで揉める位大盛況。
道民出店のじゃがバタが懐かしくも美味。

0 1

その1
ちょっとヤボ用で週末に神戸に行くことに‼️
勤務終了後に出発‼️
またまた当然下道で😁
夜に出発やったんでいきなり中山道木曽馬籠宿‼️
昔の宿場町の雰囲気をよく残してもう時代劇そのまま‼️
ええ感じ❤️

6 68

夏コミ2日目、お疲れさまでした!

先程、閉会ギリギリで1500ページ短篇集『あめつちの言ノ葉』をお渡ししました!
名実ともに、本日持ち込んだ『あめつち』をすべて頒布しました!!
信じられません。本当にありがとうございます。

二日目【西B10a】
ドジョウ街道宿場町

5 10

■ウィラ
主に夜になってから宿場町付近の食べ物屋に出現する。「奢る」か「美味い飯がある」というとそのご飯にあり着くまでは仲間になる。長期雇用は金次第。

1 4

複合遊具がある草津(温泉じゃなくて宿場町)の公園…を描いて勝手にシティープロモーション…笑 どの公園も草津感があって素敵なのです^^    

5 41

養父公民館のスケッチ教室、今月は養父市場というところへ行った。古い宿場町で本陣が残る。実演で描いたスケッチがこれ。10分ほど話しながら描いた。雨なので絵の具が乾かないしあたりが暗くてよく見えない。でもこういうときは雨の日特有のにじんだ絵になる。それがおもしろいところ。#スケッチ

1 5