//=time() ?>
寒露の次候
🍶菊花開
(きくのはなひらく) 10/13頃~
菊の花が咲く頃。
各地で菊まつりが開かれます。
この頃の澄み渡った晴れの空は
「菊晴れ」と呼ばれるそうです。
旧暦の9月9日は重陽の節句。
別名「菊の節句」
菊を鑑賞したり菊酒を飲み、
長寿を願います。
#お山っこげっこ
今日は #マカロンの日 です🍓
二十四節気の「寒露」のこの時季、甘くて美味しいという意味の「甘露」とかけています!
可愛いドレスを着たお姫様みたいなスイーツです👸✨
見た目が可愛いだけでなく、
「マカロン」という名前も、とっても可愛いですよね🐥
#きじまろの今日は何の日
#今日は何の日
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
寒露の初候
🪶鴻雁来
(こうがんきたる) 10/8頃~
雁が冬を過ごすために
北から渡ってくる頃。
この頃に吹く北風は
雁渡し(かりわたし)
と呼ばれるそうです🍃
#お山っこげっこ