ヘッドフォン。。。かけなかったけど!!
推しVの長月おみるちゃん〜〜
かわよい


1 5

いつもいいねをありがとうございます。
シャボン玉って日中のイメージはありますけど、暗くなってからやるイメージってないですよね?

ですが、夜にも素敵な光はたくさんあります。
泡たちに反射して映される景色は幻想的な世界、おすすめです。


3 12

落書き 那智幽幻女体神社というキャラクターと、おさいせんいれというキャラクター
御神体をやっている人(白目) https://t.co/HaZsZWgUtd

7 14


【#女神
私は女神 木花之佐久夜毘売
よろしくお願いするわね


【#国津神
ワシは国津神 大山津見神
ひとつ よろしく頼むぞい

0 0

サリーは██地方のあそこらへんで信仰されていた土着神。別名をイワツヒヒメ。
御神体は血潮を浴びた鏡である。
豊穣を司る神であり、甘酸っぱい思い出を捧げるといい笑顔になるという。


https://t.co/5LsKq2TjJ3

2 20

トムチャンはS県の峡谷地帯で信仰されていた土着神。別名をシチヒロ様。
御神体は火山灰から出土した匣(はこ)である。
██の最奥に鎮座する神であり、五色の餅を捧げると悲願が成就するとされる。


https://t.co/5LsKq2TjJ3

2 20

アスアロはY県の離れ島で信仰されていた土着神。別名をスサマユノミコト。
御神体は苔むした石である。
秋の稲光、ひいては稲穂の実りを司る神であり、ガリ梨を捧げると仇敵の血統を根絶やしにするという。


https://t.co/MTz3QahZbX

9 54

mは九州地方の寒村で信仰されていた土着神。別名をアラツゴモリノミコト。
御神体は血潮を浴びた大樹である。
中央政権からも隠匿された神であり、神楽の舞を捧げると里に豊穣をもたらすとされる。


https://t.co/u5mWwW1714

ヤダーッ

0 1

真李は北陸地方の峡谷地帯で信仰されていた土着神。別名をツチツミヒコ。
御神体は血潮を浴びた宝珠である。
海と漁獲の神であり、イ██ミによる呪物を捧げるとけっこうテンションが上がるらしい。


https://t.co/qchpx5MLZf

血潮…つまりこういうことですか?

0 3

Twitter通信障害だから、御神体ページの師匠描いてもバレない…?!

11 140

晴れの七夕ですね🎋

夕方くらいに に参拝致します。

拝殿の横には御神体として
大きな

拝殿にはわたしが描かせていただいた
星田妙見菩薩さまが🥰

ここの由来をイラストにしました。(2016年作)

皆様も素敵な七夕を🌟

8 78

スミレよりよほど信仰されているので、かわいいスミレ教立ち上げの暁には御神体とします(このアイコンは信仰のある方のみフリーです)

1 3

あと屋根のマークは[アダルティアニマル]特訓後の帽子のマーク御神体はマジカルトーコのジュエルをモチーフにしています。
大体こんな感じ?

3 4

去年の今頃だったか、同じ支部の仲間が突然御神体にされてしまってなあ…
なぜか私まで生き神様扱いだ。長く生きているとおかしなこともあるもんだなあ。

御神体なねもさん

24 109

♨️No.1♨️ 天候の神 ~太陽ver~

真尋ちゃん神社の御神体「天候の神」が宿った真尋ちゃん!勾玉・鏡・剣の三種の神器を持っています。
飯坂温泉に晴れ☀️を呼び起こす力は絶大!!

「輝け太陽の光!飯坂温泉を照らしたまえ!!」

いいね+RTで投票!
コメントもお待ちしてます!

35 58

港湾エリアに生存者はいる。だが、彼らはこれまでの人々とは違う。

彼らは「わだつみ教」という新興宗教に縋っている。その御神体はあのスライサーヴォイド。

偶然だった。スライサーヴォイドの気まぐれか、放った一撃が人々を襲うヴォイドを粉砕した。救われた人々はその力に魅入られてしまった。

3 13

自分では、何があっても自ら口に出さないけど、渋谷、六本木で有名な伝説の太郎くん。

長男のミセンくんパパ。
ミセンくんの子供の御神体と映画、ドラマ出演してるよ。

大魔神界、龍族=龍王界から降臨してるよ。夫婦コンビで。

0 0


描かせていただきました〜!声がカッコ可愛い!!!!!

2 10