//=time() ?>
おはアザミ〜☀️
職場の仮眠室が冷え切ってるせいで1分に1回は咳込んじゃってた🌀
試しに放熱で暖かい配電盤の裏で寝てみたらビックリ⁉️咳が出ねぇでやんの😂
身体温めるの大事ね🌝
今日は夜に手元を映して配信してみたい‼️
がんばるぞ〜
#おはようVtuber
#新人Vtuber
@hantutama @jamnekodd @seijiya4 そういう原理で浮くのなら「ペガサス級」の元になった翼状の構造は何なのか、安定翼なのか放熱板なのか飾りなのか、下手な言い訳はかえってツッコミを増やすので止めといたほうがいいと思います(´・ω・`)
久しぶりにロボ絵描きました。
いつものタッチの猫キャラが乗る専用機で3輪形態に変形もする。
頭はべギルべウに似ないように内側に放熱ファンを後付けしてます😹
#メカ #ロボ #オリメカ #イラスト #イラスト好きと繋がりたい
ダークマン2号
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
2号の最大の特徴であるバリア展開は作中描写していないのですが、足回りにやたら放熱フィンを入れてるのはバリア展開時、本体にかなりの熱が発生するのではないかと考えていたからでした
#オリロボ
空挺降下部隊用に小型軽量化された人型兵器が夜間に降下を行うイラストです。
無理な小型化のせいで排熱性能が低いため、脇下のヒートシンクから適時放熱を行う必要があります。
【今日プラ:22分4秒】
キャラ:赤井 ほむら
【ブースター】
ぶんるい:ほのおポケモン
たかさ:0.9m
おもさ:25.0kg
🔥体内に炎袋があり 深く息を吸い込んだあと1700度の火を吐く。
🔥ふさふさの 体毛は 上がり過ぎた体温を 空気に放熱して下げる機能を持つ。体温は 最高 900度 まで 上がるぞ。
#いいお腹の日 らしいので。
ボカロは風邪をひいたりお腹を壊す心配が無く、むしろ放熱のため積極的にお腹を出した方が良い。古事記にもそう書かれている。
AKの新作。データ画像ですけどこんな感じ予定です
名前は「パワーブラスター”デッドフリップ”」です
サイバーパンクERsみて「アダムススマッシャー絶対許さねぇ」という気持ちで作りました。
ネオジム磁石ギミックでスライドして放熱板っぽいのが出るような感じになります
#AKG22
HDリマスター版を見てた時に
フルバーストの演出が新規に変更されていて
レールガンがゲロビじゃなくて連射してるのと
ピクウス76mm近接防御機関砲も撃ってて
感動してたけど更に追い討ちで
放熱描写もあったから死んだ
エクバはゲロビ描写だから旧TV版準拠ということになる。
ブースターの展開にブレードの延長
ちゃんとアニメでしかできなかったことをアップグレードさせてる
そしてhmm風の放熱フィンの展開まで
こりゃ完成版だよ
@DBrh2m5UoTywy5O @tabigaras95820 @UmiTt02 〈赫曜〉の武装が解除されると同時に、機体各部が放熱する。
望「ふう…ぶっつけ本番なら、こんなもんか…」
クリスタ〈帰ったら再調整をしないとだね、うん〉
〈…ありがと、兄貴。あたし達を助けに来てくれて〉
望「当たり前だろ?仲間で、友達なんだから」
クリスタ〈えへへ…♪〉