//=time() ?>
【今日プラ:22分4秒】
キャラ:赤井 ほむら
【ブースター】
ぶんるい:ほのおポケモン
たかさ:0.9m
おもさ:25.0kg
🔥体内に炎袋があり 深く息を吸い込んだあと1700度の火を吐く。
🔥ふさふさの 体毛は 上がり過ぎた体温を 空気に放熱して下げる機能を持つ。体温は 最高 900度 まで 上がるぞ。
#いいお腹の日 らしいので。
ボカロは風邪をひいたりお腹を壊す心配が無く、むしろ放熱のため積極的にお腹を出した方が良い。古事記にもそう書かれている。
AKの新作。データ画像ですけどこんな感じ予定です
名前は「パワーブラスター”デッドフリップ”」です
サイバーパンクERsみて「アダムススマッシャー絶対許さねぇ」という気持ちで作りました。
ネオジム磁石ギミックでスライドして放熱板っぽいのが出るような感じになります
#AKG22
HDリマスター版を見てた時に
フルバーストの演出が新規に変更されていて
レールガンがゲロビじゃなくて連射してるのと
ピクウス76mm近接防御機関砲も撃ってて
感動してたけど更に追い討ちで
放熱描写もあったから死んだ
エクバはゲロビ描写だから旧TV版準拠ということになる。
ブースターの展開にブレードの延長
ちゃんとアニメでしかできなかったことをアップグレードさせてる
そしてhmm風の放熱フィンの展開まで
こりゃ完成版だよ
@DBrh2m5UoTywy5O @tabigaras95820 @UmiTt02 〈赫曜〉の武装が解除されると同時に、機体各部が放熱する。
望「ふう…ぶっつけ本番なら、こんなもんか…」
クリスタ〈帰ったら再調整をしないとだね、うん〉
〈…ありがと、兄貴。あたし達を助けに来てくれて〉
望「当たり前だろ?仲間で、友達なんだから」
クリスタ〈えへへ…♪〉
#IC905 のイメージ出来た
※写真から起こしたので寸法は正確でありません。
下側が無線機部で上部がRF部と思われます。
PoEの関係とRF10W出力で放熱が必要との事ですが、放熱フィンが多すぎる気がする。
下部にフタがるが、調整用?
耳部分の換気性能をちゃんと考えたデザインです。
熱々の夏でも放熱できて、いつでも耳を触らせてくれる一石二鳥の設計です。
胸の部分も、ちゃんとBoingBoingを強調する設計!
そして、珍しい素足、大事にしています。
最後、足首にはめた足かせは弾力抜群のゴム製品です。可愛いっしょ!
#暁きのこ
#VTuberアピール夏祭り
休止の経緯
ノートPCのみでVデビューしてから早一年半、無茶をさせすぎたノートPCは夏の暑さも相まって遂に天に召されました…
そんなわけで現在NEW PCとしてデスクトップ PCを吟味中…
機材の放熱、冷却はしっかりとしましょうね!
#夏のアピールってそういう意味じゃない
久々にCAD作業
放熱を考えて肘関節を再設計する。
今までは
3Dプリンタ部品で囲って支えており、放熱しにくく、ファンを付ける隙間もない(上)
次は
構造を板金で支えて、プリント部品で覆う部分も最低限に
肘頭に薄型ファンを背負わせてみる(下)
見た目の丸みは無くなっちゃうけど
最優先は熱対策 https://t.co/XBmEmgHmUq
これは今日も暑かったので、放熱をしなくてはいけないからついでにチアの演目の一つに強制的に放熱しているところを見せることによって安全性をみんなにアピールできることにしといてほしいコードリールちゃんです