画質 高画質

オリロボで二重関節の機構を考察
一軸関節と比べて、急所の軸部分を装甲で覆えるのは大きい利点だし、大荷重を支えられるピストン機構で可動を支えられるのもポイント

一軸関節のロボなんて所詮フィクションだな(過言

1 4

オリロボ、少しを加筆
武装の追加と頭と腕をアップで描いてみた

167 1048

オリロボ落書き
久しぶりにオリジナル機描いたわぁ

75 517

【オリロボ】緊急出動!

2 10

眠れなかったので、オリロボの肩をざっくり3Dで作ってみた(Fusion360)
3Dになるとなかなか見栄えするもんだなぁ

0 3

カラゾク
足の数とか気にせずにいっぱいうねうねさせてみた

11 45

オリロボ再掲。こちらは普段描かない系路線を試したモノ。

20 123

オーラバトラーならぬ、魔力バトラーなオリロボ

9 38

オリロボ再掲。80~90s脳だからこういうのしか描けん。

32 169

いつもはデフォルメで描いてるけどリアル頭身もありまっせな絵

24 80

ランパノーテ
もうちょっとひねりたい

15 54

次の落書きは、オリロボ。

1 9

昔、ノアの箱舟をもとにロボット物が作れないかと思って描いたオリロボ
Fateでやられるとは思わなかったがw

33 222

オリロボのフレーム、ほぼ全身のモデリングが終わった~~!!

各所の駆動部にシリンダー型のリニアアクチュエータが仕込んであるのでハイパワーという設定ですね。あとはスネ部分にも衝撃吸収を兼ねた機構が備わっており、接地の衝撃を受け止める重陸戦仕様のフレーム https://t.co/uVRPuIDMPk

35 71