ひっさびさに日蓮かいたわ
スマホのアイビス慣れぬ…

0 0


昨日蓮子さん
今日董子ちゃん
やっぱり描くもの多くて時間がキツイ

4 9

群馬県伊勢崎市妙見寺様
志道様 龍 志光様 けっさ〜パンダ&あまびえ御朱印を拝受致しました 師弟お揃いのマスク😷姿が素敵です✨ 

12 169

日蓮聖人註画讃の 左の人物の羽織は鹿皮なのかどうかだが 右の引敷は恐らく鹿皮だろうし 此れは毛の様な表現がされているが 羽織には無いから 此れは鹿皮では無いと言う事なのかだが

1 3

16世紀前期の日蓮聖人註画讃には 右手で矢を2本持ち 左手にも1本持っている歩兵が描かれるが 歩兵でもこうした持ち方で矢を連発していたのかだが

15 67



12:30~の予約💬
今回は第2章ご首題・宮沢賢治御朱印・日蓮宗コラボ御朱印を拝受✨

写経もさせていただきました!
写経をしている間、猫のキイちゃんがずっーと見守ってくれました🐈

手作り見開き御朱印、
正印結社専用に🤗
表題も御朱印帳→
正印結社に変更しなくちゃ😅

7 154

10いいねでLINEのアイコンこれと名前を「目力強めの日蓮先輩」にしますまぁ来ないやろ来ない来ない

2 9

2月17日 続き②

日蓮宗改革を唱える「死なう団」(日蓮会)が皇居前等で集団割腹(1937)

金融緊急措置令(新円を発行、預金封鎖)(1946)

英が水爆製造開始を表明(1955)

三里塚少年行動隊結成(1970)

以上かな?

19 63


江戸時代のはじめごろから続く
鶴形山のふもとの歴史ある寺院
「本栄寺(ほんえいじ)」

由緒ある日蓮宗(にちれんしゅう)の寺📿

大きな「山門(さんもん)」や、加藤清正を祭る清正堂も見どころ🤗

本堂はジャズストリートや屏風祭などのイベント会場にもなっています!
https://t.co/UujbHbTYLF

5 10

先日寄った厚木の郷土資料館で進められて購入した「出開帳」の図録。出開帳の場には、芝居興行もあったもよう。明治時代のその様子。浅草寺の賽銭箱を持っている仁王に、風神、雷神が金を無心。無体なごり押しに三社さまが仲裁に入っている。観客も大黒やら地蔵やら日蓮。もうハチャメチャ。面白い。

21 42

22日蓮蒼回のドマステで印象深かったやつ(抜粋)

18 36



四月一日蓮哉、ツキタチ・リンドゥールムの二名
ログインさせていただきます!

1 16

御朱印シリーズその19-1
東京都調布市にある一龍院さんの御朱印。日蓮宗寺院です。
一見するとただのビルですが、中に入ると参拝用の本堂があり、カフェが併設されています。
直書きですとカフェで数時間待つ事も普通にあります。今回は誠に無念ながら書き置きを頂く事に…。

1 25

かつて分裂しまくった日蓮教団が700年近く掛けてようやく辿り着いた境地。

19 83

風呂の日蓮藍🛁

10 11

日蓮大橋 相模川

2 8

確かに南無妙法蓮華経だな…
しかしやっぱり曼荼羅や日蓮像はないですな。

3 6

日蓮門下どころか八宗の開祖みんな揃ってますよ。()

3 15

ゼンがタップしてるターンエンド時に日蓮でアク出してリンクしたらどうなりますか?助けて有識者

0 14

僧侶ワイ、イーブルモンクこと波羅夷くんの設定に無理がありすぎて頭抱えてる……
14歳でできる荒行ってなんだよ、、
まさか空海や日蓮みたいに虚空蔵菩薩求聞持法やったんか、、、、

2 6