//=time() ?>
今日は「東京ディズニーランド開園記念日」です。
1983年(昭和58年)、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーとした東京ディズニーランドが開園。
2018年東京ディズニーリゾートの来場者数は約3255万人でした。
昭和58年に生まれた私は
0歳で両親が離婚し母子家庭であっても
祖父母や親戚、近所の大人たちに5歳まで
愛情たっぷりに育てられました
虐待が始まったのは5歳以降の母の再婚から
刹那でもいい
子ども時代に大人たちに愛情たっぷり育ててもらうことは
回復しやすいのです
子どもは愛情が必須です
どうもプレジデントです🥳🥳🥳
#サウナの日 昭和57年3月8日~昭和58年3月7日生まれの方は当店はサウナ入浴無料中!!
*当日23時59分まで受付で翌8日朝10時迄居て良いよ!!
同伴者1名様も良いよ!
<レジェンドゆうアウフグースエンターテインメント!>
タオルあります!
🎺おはようございます!
火曜日、振替休日明けの平日の朝です🌅
今日、2月25日は
練習艦「やまゆき」
起工 昭和58年(1983年)2月25日
駆逐艦「電」
進水 昭和7年(1932年)2月25日
護衛艦「いかづち」
起工 平成10年(1998年)2月25日
です!
今日も1日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️
ひぐらしのなく頃にを
グロいからという理由で
途中離脱されたみなさん‼️
わかります。
確かに少しグロいシーンはあります。
が、
そこを抜ければ
あなたを待っているのは
素晴らしい感動と
素晴らしい奇跡です。
あなたも昭和58年の6月を越えられると
あたしは信じてます。
どうか諦めないで。
ジ・アニメ1983年(昭和58年)8月号に載った「トリプルコマンド」(ドルバックの仮タイトル)の記事。件の葦プロファンクラブ会誌より2ヶ月前なのでやはりルイはショートカットで、ピエールはモブキャラっぽい。
(7/11)
ひぐらしのなく頃に。梨花ちゃん。たくさんの並行世界があるんですが皆殺し編が一番好きです。アニメ版のEDを歌っていたanNinaの「対象a」がそのタイトルと歌詞が好きで今でもよく聴いています。
昭和58年6月の惨劇を打ち壊せ。
#いいねされただけ昔ハマってたジャンルの絵描く
今更ですが、いいねとRTを同時押ししてる羽入を描きました。
尊いツイートを見つけた時に使ってくれると嬉しいです!
#いいねRT同時押し #古手羽入
#ひぐらしのなく頃に
#昭和58年6月19日は綿流しの日
#絵描きさんとつながりたい
創拡
雛見沢の皆は昭和58年6月の惨劇の日々から抜け出すことはできるのか?梨花もうすぐ時間がやってきますのです・・・家族・仲間の大切さそして友達の大切さなど本当にたくさんの事を教えてくれる素敵な作品♥️
#今日から6月
#ひぐらしのなく頃に
#おすすめアニメ
#ひぐらし好きと繋がりたい
杉山新一の描いたブラックホールの絵の、アップで撮った写真を送ってもらったのでツイートせてください😌
この本は昭和58年に小学館から発行されました。
子供の頃はこの本をワクワクしながら沢山読んで…今日はブラックホール初撮影のニュースをワクワクしながら見ました😊
#ブラックホール