皆さん本日もお疲れさまでした
今日は夕方に急用必要な用件で東海道線に乗りましたが、座席は満席、一両に15人ほど立っている人がいました
乗車中はどこにもつり革も触らず踏ん張りました

マスクや顔を触っている人、目をこすっている人もいて不安になりました

先に挨拶
おやすみなさい

42 275

今日は「郵政記念日」です。
1871年(明治4年)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施。
東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始。
翌年にはほぼ全国的に実施されました。

 

0 2

おはよ~🌧️

本日は月曜日‼️
4月20日は『郵政記念日』

1871年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した🏣

東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始り翌年にはほぼ全国的に実施された📮

今日も素敵な一日を…☺️

15 277

以前、東海道線乗って二宮駅に停車中に「浦の星幼稚園」っていう看板あり、めっちゃときめいたのですが、
今日沼津からの帰りに再び二宮駅到着した際によくよくみたら、「海の星幼稚園」って書いてあって、ダシはラブライブほんと好きなんだなぁと実感した。

0 2

見栄え確認のために上げる試作品、その2。
80年代のアニメとか漫画とか、肩パッドへのこだわりがすごい気ガス。
この格好で山手線とか東海道線とか乗ったら、ヒンシュクものだろうなあ…

0 7

E217系東海道線&ジャカルタ譲渡仕様イメージ

3 4

東京から沼津まで2時間以内で着けて、東海道線の普通車両でいけること。
快速アクティーでも2時間越えるから、とばされる駅があるのかな( ˘ω˘ )

0 1

東海道線と京浜東北線をダメにするクッション

12 64

国鐵F72ガーラット式蒸気機関車超特急「つばめ」
東海道線特急のさらなる高速化を目標にC62のボイラーと走り装置を流用して製造された日本初のガーラット式蒸気機関車。
…という感じの空想上の機関車です。

100 253

【#鉄道橋絵葉書】馬入川の鐵橋 RAILWAY P(B)RIDGE OF BANYU_RIVEL(R)

旧馬入川橋梁 明治20年(1887)竣工
神奈川県の馬入川(相模川河口部の称)に架けられた東海道線の鉄道橋。関東大震災で全壊した。
複線化は明治31年で、蒸気機関車は前部が斜めになったランボードから英国ピーコック社製5300形か?

6 33

でも何も考えずに臨んだため、台風と連休明けの通勤ラッシュピーク時の東海道線東京行きに乗って死ぬかと思った。
滝壺に飛び込むような…。過去最低の最圧迫だった。
子供向けの防災の本の仕事で「雪崩に巻き込まれたら呼吸ができるように手で口に空間を作る」という絵を描いたので、それをした。

0 4

明日の8/25スパコミ関西(インテ大阪)6号館Cほ64b【ゼロマイル】
夏コミ新刊の2冊(東北・高崎・宇都宮・山手・信越・北陸・御殿場線・東海道線などの鉄道建設の本・ICキャラ&SL擬人化の本)と既刊の歴史創作。
今回は創作一般(鉄道擬人化)の参加です。

4 2

東海道線が変だったから修正

左から東海道線・小田急線・京急線・山手線

1 11

今日は 
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった日だそうですよ😊

ご当地の風景が盛りだくさん描かれている ポストカード💞

飾ったりお友達に送ったり楽しんでみて😍📮 https://t.co/vxSLSttxCN

6 10

みなさ~ん 今日は ですよ~







1923年4月20日、王冠で栓をした瓶入りの「珈琲牛乳」が東海道線国府津駅で販売開始されました☕🥛☕️🥛

22 118

東海道線 E233系3000番台擬人化

5 12

お題箱:三条なつめ
「東海道線の2階建て車両は京阪と同じで勝手に乗っていいのよ」
「ええーっ??!」

52 171

【えほんやさん】情報
〒411-0858 静岡県三島市中央町4-10
電話:055-900-1052 
mail:ehonyasan.ega.com
営業時間:10:00~17:30
定休日:毎週火曜日
【アクセス】
JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約10分
伊豆箱根鉄道「三島広小路駅」から徒歩約7分。「三島田町駅」から徒歩約5分

0 0