春季特別展 大阪日本民芸館50周年記念「今のかたち ―西日本の民藝―」大阪日本民芸館 https://t.co/tA3y5CDmUa @より

0 1

仕事で、沖縄の歴史や文化、民芸品などを調べなきゃならないんだけど、自分主体ではそんなことしないからワクワクしてる。

良い機会だわ🌺

0 12

が本日より開催中です。自分の絵がものすごく良い場所に展示されていてびっくりしました😆
13日までJR川崎駅に隣接する「アートガーデンかわさき」でやっています。

6 25

ROLLICKSOME SCHEMEのロゴと燕時光のロゴは関連性を出したかったのです
歌ってるのもデザインしてるのも朝際なら然るべきなのだけど

どちらも鳥がモチーフ

ローリックは不死鳥であり鳳凰=ローリックの音楽は長く愛される不滅なもの

燕は民芸品である凧と同じように生活に溶け込むように縁起物を

2 25

 関係者から演劇の情報提供 アネッテ・ヘス原作、『レストラン「#ドイツ亭」』が紀伊國屋サザンシアター2月3日~12日上演とのこと。詳しい情報はこちらhttps://t.co/EhrqH4TOWB
コロナ対策は万全だそうです。ドイツ現代史に興味がある方もぜひ。TK  

8 19


民芸品のつくも神『つくものたち』シリーズや、色々な生き物を描いています

99 550

   

夏より冬のほうが民芸品を愛でたくなるのは
なぜでせう。

3 54

コ!注目招城中の[正月]柳川城ちゃんなの!舞鶴城の別名がある彼女だけに鶴でめでたいなの♪台詞で『柳川凧を揚げに行くのですが殿も行きませんか?』とあるように柳川の地には江戸時代から伝わる民芸品の凧があるなの♪縁起物として親しまれていて一番の人気はこのイラストのだそうなの! 

8 33

【吉報】展覧会に参加します。

「何かを忘れているような気がする」

会場 金沢市民芸術村アート工房(
会期 2022.1.15-23 13時-19時

参加作家

松川祐実()
北原明峰( )
吉川永祐 

HP↓
https://t.co/CMub42YWFQ

5 22

【グループ展やります】

[Sym-企画公募]
『何かを忘れているような気がする。』

会期: 2022年1月15日(土)-1月23日(日) 13:00-19:00 入場無料
会場: 金沢市民芸術村PIT5アート工房
出展作家: 北原明峰 吉川永祐 松川祐実

フライヤーデザイン:桐本清花

特設ページ:https://t.co/UbOMEOwtSF

8 16

おはようございます。
いつもいいね、リツイートをたくさん頂き、ありがとうございます。
あたたかいつながりに感謝申し上げます。
今日も素敵な一日をお過ごしください。

型染版画・斉天大聖
https://t.co/RvnBAmzFlL




10 33

続いてやはり東ドイツの玩具をテーマにした1987年クリスマス切手。これも同じくエルツ山地の民芸品で「クリスマスピラミッド」。
https://t.co/eoX6XUC7w5

0 14

型染の技法で身に着ける日常の小物や

和紙の版画を制作しています。

ツバメ堂
https://t.co/EqoNyte6YM

型染版画zbame
https://t.co/uT8IPDGWGQ

 型染版画・まわるけもの
https://t.co/ai7ZA0Pa0q


27 88

忙しくて外で出来ないのでキッチンでやった。後悔はしてない
「卓上」は「居間の卓上」じゃネェと怒られたが一片の食いなし



0 1

《笠間のこんな記事ありました 12/4~6編》

新聞に載った笠間の話題をご紹介

◆〈時論〉民芸と現代美術 時代超える美の本質 客員論説委員 伊藤公象さん:茨城新聞

◆統計グラフ全国コンクールで県から特選3点(市から稲田小4年生の4人が特選を受賞):茨城新聞

▼ほか詳細
https://t.co/aT1yzMq1xy

0 3

「うっわー!
これ、ホークさんが作ったの?」
「故郷に昔から伝わる民芸品のオートマタだ。
俺の国の者なら、子供でも作れる。」
「ジャック、ほら見てよ。
カラクリ人形だってさ、すっごいなあ!」

1 50

ムジーナビアグラスの箱があんまり可愛いもんだからぬり絵を作ってみた
やっぱり空箱捨てられない

3 32

民芸玩具のお店、アトリエガングでめちゃくちゃ可愛い子たちをお迎えしてきました〜玄関に飾ります🐱🐯

3 14

ニャーンな民芸品その2

9 22

ニャーンな民芸品

11 34