ジャイロゼッターのミツオカオロチ
・流線形の頭
・長い四肢
・一軸関節
とTHE鷲尾直広のフェチを悉く詰め込んでおいて実車の光岡オロチのラインを崩してないのすごく凄い良い

1 3

機械腕は関節が破綻しがちな印象があるのと、けっこうワンパターンで出るのが悩ましい。もっと流線型のやつも出てほしいのだが細かい指定が難しい。

0 0

今日は新作1点お迎え決まりました。本当にありがたい限りです。展示も明日がいよいよ最終日です!
出雲市の今岡美術館にて、お待ちしています。
   
 

1 1

ヘンダーソン KJに流線ボディを纏わせた優雅なバイク。これが90年前のバイクとはね。

「Henderson KJ streamline」
紙・水彩
22.6×18.6cm

9 72

流線形による人間味っていうか生物味っていうかが付加されたロボですかね……
感情とかそういう話になってくるのかもしれない
『第六猟兵』©芹沢/key-chang/トミーウォーカー

0 6

明日、日曜日は丸一日在廊する予定です。
3Dアートを作ってくださった秋吉さんもいらっしゃいますよ!
よろしくお願いいたします。

出雲市今岡美術館にて10/2まで個展開催中です、是非お越しください。
   
 

2 3

「邪神ちゃんドロップキックX」から「流線形メーデー」をゲームボーイでアレンジしましたの。

YouTube チャンネル
https://t.co/fYvPrh7sWZ
ニコニコ動画
https://t.co/3lXAESaTjF

92 203

おはようございます!
本日から個展です。
出雲市今岡美術館にて10/2まで。
本日と明日は続けて会場におりますので、お気軽にお声掛けください。
    

3 8

展示作業が終わりました!
美術館の3室全部屋、なんとか埋まってよかったー!!と安心しました。
Akuto原画展【流線】
9/3〜10/2まで、島根県出雲市今岡美術館にて開催です。是非お越しください。
   
   

2 7

あまり鉄道は描かないので私の趣味が強くなる傾向があります。
基本単灯が好きで、旅客車は半流線の非貫通がであれば最高ですが、貫通でも好きです。

6 23

橘丸 №275
東京湾汽船の伊豆七島航路の客船として1935年に三菱神戸造船所で誕生 東京、伊豆大島、下田間で活躍 船体の意匠には流線形が多く用いられました。日華事変時、第二次大戦には陸軍病院船として活躍しました。1950年に復帰し73年まで同航路で活躍しました。

4 28

流線型イケメンロボ好きなのでオリメカ作りました。(新作)

331 1154

流線型のデザインは描いてて楽しい
二匹ともテーマはファンタジーRPGに居そうな生き物

0 13

関節がすきってことみたいです。
(節足動物は・・・・う~~~ん・・・流線型が美しい動物が好きかな・・・)

0 3

流線型カバーをつけたロボ機関車。
足回りが中古品流用のため、あまり性能は高くない。
弁装置…アラン式
電子頭脳…工業用の汎用品
ロボアーム(格納式)装備






7 14


NB-202 スルコライト
体長2m前後。黒い体躯で流線形。全身が固い外殻、もしくは発達した鱗で覆われている。鱗の下の皮膚は白い。胸びれと尾びれが存在し、ひれ自体も鱗に覆われている。頭部に三角形のひれが存在し、役割としては背びれと同じであるようだ。

0 2

【FEZ】スカウト武器『ケルビック』『アートレス』『イノセンス』ラフ案
短剣は先述のとおり、刃物系武器をまとめてアイディア出しをした中の一つです。弓は流線型とコンセプトがすごくマッチしました。銃は獅子の飾りがついた案などもありました


0 10