7/7'22に発売の「釣り新聞ほっかいどう1247号」に掲載の「海の色に似ている第10回。冒頭部分です。
釣り人ってこうやって面白い名前つけますよね。有名なところでは大きなコマイをオオマイとかサケ釣りの外道でかかるサバをサバサーモン。
小さなハチガラをナナガラとか。え?うちの父だけ?あれれ。

4 25

お題【空と海の色】
「日陰で休むかあ?」
せっかくなので海デートしてもらいました🌴
ボスは暑いの苦手そうなイメージある⋯

19 43

橋を見に行ったのに海の色に感動してどこ見たらいいのかわからなくなってた😂

0 43

昨日発売の「釣り新聞ほっかいどう1244号」に掲載の連載漫画「海の色に似ている」第一章もう姉さんって呼ばないの7回目です。
先週号で想いを伝えあった二人、やっぱり朝マヅメには竿出さないとね。
※朝マヅメ:日の出前後の時間。魚が釣れやすい時間と言われる。

2 12

神絵師様にアドバイスいただいたので、髪やしっぽの接地面の影を濃くしたり、しっぽの影に海の色の映り込みを意識して、少し加筆してみました。

絵うまくなって、もっと良いファンアート描けるようになりたい!!

1 12

大和タッチ試したけど、画面狭い。

「敵艦艇のために海の色が見えない!」
「船が七分に、海が三分!船が七分に海が三分だ!!」
みたいな状況になってて笑う。

トップよりも元ネタの方が似合う(笑)

3 26

創作妄想話
空と海は繋がっているから青い
深海の色が夜の帳をよぶ
彼がそう言うと真実と思ってしまう
それは心地よい言葉の波

かぁびぃさん()宅のニライカナイさん
いやぁ ファンですb 久しぶりに色ぬったりしたかな

2 8

【文房具総選挙 大賞!】
宇宙からの衛星写真の海の色のクレヨン「海のクレヨン」G.Itoya 7Fで販売中です

色名はなく、クレヨンの巻紙に書かれているのは該当の海の位置を示す緯度・経度なのです。
確かにひらめの生まれ故郷、外房岩和田漁港も「青」というよりちょっとグレーっぽい海の色だったな~

15 123

主は私の趣味により深い夜空と夜の海が混ざり合った目の色なんだけど、光を入れると海の色になるやつ

0 3

現在発売中の「週刊釣り新聞ほっかいどう」に掲載されている連載漫画「海の色に似ている」第一章もう姉さんって呼ばない第4話の冒頭部分です。少女漫画ではお約束のこんなシーンも、私にとってはほぼ初めて(今まではこういうシーンのない漫画ばかりでしたので)この二人がどうなるのかお楽しみに。

2 15

水彩紙にポスター印刷してみたのだけどザラっとしてて可愛い🥰髪の毛も海の色味も綺麗に出て良かった〜✨

2 25

昨日は釣り新聞ほっかいどうの発売日でした。新連載「海の色にている」も第2回の掲載です。おっと、新キャラ登場!よろしくです。

5 23

星の海の色変えドレス綺麗ー。原色とは生地が違う感じで良いね。二次元では後ろが長く前が短いAラインって最近の流行りだけど、三次元でこのライン出すのは不可能に近いからな。腰のあたりにワイヤー入れて広げはするんだけど、そこから下はどーやっても垂れ下がるからAラインにはならんのよ。重力。

0 0

ソルさんご依頼のエーテル灯です。太陽と月と海の色で、夜明けなので太陽は上側にあって~じゃあ月は沈む感じで…とこねくり回してこの形になりました!そしてそこはかとない和風み、ついプラスしてしまうわけですじゃ…

7 13

海の色が似合う人

9 83

食卓のドロテア通過予定の共鳴者、灯台元あかりちゃんの髪は海の色とか海面的なのを表現したくていつもと違う塗り方してみたんだけど、まだまだ改良の余地はありますな🤔

0 0

海は青く見えますが、海中から上を見上げると陽光が白く見えます。
海の表面近くを泳ぐサバやサンマの背中が青くお腹が白いのは、鳥などの捕食者が空から見ると海の色に見え、海底の大型魚が見上げると太陽の光に見えるという護身のため。
https://t.co/VCQCkXzsU3


0 4

今回のオリジナルインク〜〜〜!!いい色だろう!!!!
海の色とも空の色ともとれそうな、青みのある藍色に黄色と黒を少しずつ。絶妙です!!感謝〜〜〜ッ!

0 10