🍉リピート
🍉三度目の恋
🍉虹色ほたる
🍉和菓子のアン
🍉とどけるひと
🍉永遠の夏をあとに
🍉マチネの終わりに
🍉フィレスXの異常な愛情
🍉モナミは世界を終わらせる?
🍉やっぱりかわいくないフィンランド

夏らしい作品に触れて、
様々な世界へ読者の旅に出ます📖.*

2 18

『博士の異常な愛情』スタンリー・キューブリック

驚くほど綺麗なリマスター。クローズアップでは役者の皺までくっきりと見える。
キューブリックの域とは?
それは、一重にラストの切れ味だろう。ただ、ラストぶつっと切れば良いと言うものではない。そのラストで説得力を持てる過程が重要なのだ。

0 0

『ヤンキーJKの異常な愛情(1) 【電子限定特典付】 (マガジンポケットコミックス)』が 無料セール中になりました! https://t.co/HUV8aOLR1s

2 1

『アスペル・カノジョ』1~3巻、『満州アヘンスクワッド』『蒼のアインツ』『ヤンキーJKの異常な愛情』『みなみけ』各1巻が5/27まで無料キャンペーン中★
https://t.co/fMzDZY03Sj

1 5

映画で覚えた音楽



この曲に関してはいろんなとこ
で聞いてるので

どれが最初かは覚えていないが
一番印象的なのは

博士の異常な愛情(1964)で、コ
ング少佐の搭乗する飛行機の中
で流れていたのが印象的

0 8

博士の異常な愛情
このシーンすごいよ
原爆にまたがってカウボーイハット振り回して叫びながら落ちてく所

0 0

はじめまして、FF外より失礼します🙇‍♀️素敵な企画をありがとうございます!😢💕
異常な愛、暴力等とても大好きなので参加失礼致します🐈🤍
素敵なご縁がありますように🥂✨

0 1

『ヤンキーJKの異常な愛情(1) 【電子限定特典付】 (マガジンポケットコミックス)』が 無料セール中になりました! https://t.co/ot5xRljP3r

0 0

アンドロイド ダニエル博士の異常な愛情 [DVD] 

        また私は
       如何にして
     人を信じるのを止めて
  機械を愛するようになったか
80年代の宇宙を舞台にしたSFロボット作品
https://t.co/G9D4qiGBmg

動画
https://t.co/47PJF5qYdI

0 1

アンドロイド ダニエル博士の異常な愛情 [DVD]
       ANDROID

        また私は
       如何にして
     人を信じるのを止めて
  機械を愛するようになったか
80年代の宇宙を舞台にしたSFロボット作品
https://t.co/G9D4qioZXG

0 2

妄執少女サッチン

裕福な共働き家庭で生まれ育つ
同世代の子どもたちに比べ利発的で聡明
それゆえに両親から放置され気味

成長するにつれ所有物に異常な愛着を示すようになり
その執着心はついに他者へと向けられる



はい、僕の妄想です
関係ないけどサッチン、髪の毛薄い?

7 15

ウマ娘:アグネスタキオンの異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてモルモット君を愛するようになったか

41 72

代理か゛わ゛いい゛!!!!(異常な愛)

0 6

「#未来日記」

異常なサバイバルゲームを異常な愛が加速させるミステリアスな作品ですね✴

先のわかる12人の個性的な日記と由乃のヤンデレが異常なサバイバルを盛り上げてくれました❇
最後まで落ち着く事のないストーリー展開ですね✨

残酷さの中にある感動とその次にくる話の印象は衝撃的ですね🌙

3 45

やっぱり大なり小なりあるけど、キャラメイクできるゲームかなぁ。特に「自キャラに異常な愛情を注ぐ」のはその影響かと(笑。アルバートオデッセイだけはちょっと毛色違うけど、ペイルってこれから取ったし、外せないわꉂ(ˊᗜˋ*)

0 1

「メトロポリス」は手塚治虫原作で大友克洋が脚本で参加しているアキラファンにも必見の作品で僕がアニメ映画で感動した数少ない作品 ラストシーンはスタンリー・キューブリックの博士の異常な愛情を思い出すほどの名シーンなので必見です

本日BS12午後七時から 配信だとU-NEXTだけなのでこの機会に

16 42

昨日2月5日は『007シリーズ』の美術デザインで有名なケン・アダムの100歳の誕生日でした。ドイツ・キネマテーク映画博物館のサイトの『ケン・アダム・アーカイブ』にはキューブリックに拒否られた2階がある『博士の異常な愛情』の最高作戦室や『バリー・リンドン』などの貴重なスケッチがどっさり→

13 46

★アンドロイドは電気彼女の夢を見るか? ★

クラウス・キンスキーが挑むマッドサイエンティストSF

アンドロイド ダニエル博士の異常な愛情 [DVD]
https://t.co/G9D4qiGBmg

新型アンドロイドを密かに開発中の博士の元に
脱獄犯を乗せた宇宙船がやって来る

ANDROID (1982)

0 1

牛と言えば『未知への飛行』も闘牛のシーンから始まりますね。『博士の異常な愛情』と同じく偶発的核戦争の危機がテーマですがこちらは完全にシリアスで『博士~』と甲乙つけがたい傑作です。ほとんど座って演技してるのに、なんとか開戦を回避しようとする米国大統領の焦燥感を見事に表現した(続く)

0 4