出世の石段

1634年三代将軍家光が増上寺参詣の帰路に愛宕神社下道を通った所
石段上に梅花を見、馬に乗り取ってまいれと家臣に言うが急な石段に皆尻込み
その中曲垣平九郎が名乗り出て見事梅を献上
泰平の世なれど馬術を磨いた平九郎は称賛され名が轟いた

7 18



と言いつつ5枚になってしまいました(//ω//)ゞ
2021年も早いもので半年が過ぎて行きます✨
自分が2021年上半期に描いた イラストの中から
選んでみました(//ω//)ゞ

やっぱりスタットの🎎石段ひな祭り❌🎎医師団ひな祭り🌸🍑はしんどかった~😂😂😂

0 11

谷中のギャラリー猫町へますむらひろし「銀河鉄道の夜 ラフスケッチ展」を見に。石段上の民家ギャラリーだけどポケストップになってた。単行本用のラフスケッチ(ネーム?)とカラーページの複製を展示。会場そのものがいろいろと猫でなごめます。23日まで(月火水休みなのでご注意)。

4 60

ロックテラスにダイヤさん呼び出すずら丸 約束守るダイヤさん 何気に凄いと石段登りながら思いましたの

0 1

もみじ『マスター、新緑の紅葉も綺麗だね~』
さすがにこの季節は紅葉は望めないけど、明るい緑も綺麗だよね。
もみじ『るりちゃん置いて来ちゃったけどいいの?』
あ、それはるりの了解済みだから。今日だけ特別だよと念は押されたけどw
(at 大雄山最乗寺石段)

12 56

手すりが一旦 途切れて 石段も広くとられる踊り場的なスペースのある階段の場所っぽい気がする

0 0

モバイルハウスダイアリー
498日目「鬼岩公園」

やってきたのは寂れた観光地。コロナの影響かは分からないが車をとめた場所の店は使われなくなって時間が経ったように思えた。公園の石段を登ること15分。パカっと割れた大きな岩。ああ。漫画的だぜ。こりゃあ。

0 3

一月前の自分「うーん…とりあアオリで参道の石段でも挟んどきゃいっか…」
現在の自分「誰だこんなゲロ面倒くさいシーン入れやがった奴は!」

34 276

一般人から見るとただの石段だけども特殊なフィルターを持つ人間が見るとこうなります。

0 1

神社の石段を登った先には

18 140

校舎の生垣の前にこういう石段ありませんでした?

0 4

1枚目はオリ絵でオール厚塗りでpixivにも置いてますが昔の絵
2枚目のテリテリは背景の地面厚塗り
3枚目のゼーレちゃんも石段と扉や壁
4枚目のオリ絵は椅子、モーメントからオリ絵置き場に飛んで
行けるのですが、最古の潜水艦の絵も厚塗りですね_(:3 」∠)_

0 2

あの変な髪型の女の子は何であの髪なのか考えていたら思いついてしまいました。あの長ーい石段で突き飛ばそうと思ってたけど花京院に先を越されたという設定です💦

1 23

アニドカのTV局の甲子園出場校特集・弁慶高校編。レポーターが石段をぜえぜえ言いながら登って辿り着いた校門は完全に寺だったし、グラウンドの場所を尋ねても更に上だと言われて登れども登れども辿り着けずついに石段レポートで終わってしまったwww

0 4

帰宅~⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎𖥧⌂*
梅園に寄り道して来ました🌸

初っ端から石段でバテ、母に置いていかれる…
(☀❛₀❛ )💦(;`Д´)ゼェゼェ…

0 38

【夏服にWIND YOU!】西城 樹里

例えばこの絵を分析してみると、
「女の子、風、緑、木陰、日光、神社、石段、鳥居」といったものが描かれていて、
「お参りをした、もうすぐ夏、強い風が吹いた」というストーリーがあることで、
「爽やかさ」と「感謝の気持ち」が表現出来ているんですよ

多分

0 0