//=time() ?>
3:Lady in Vortex
リアルロボット世界に舞い降りたオービタルフレーム。一機だけ弾幕ゲーをしてる機体。設定画ではACの倍の大きさはあるけどゲーム中ではACより小さくなった。核砲弾だろうが弾道ミサイルだろうが無効化する桁違いの対空迎撃システムを積んでる。フロムゲー屈指の強ボス
1/700 8A型戦時標準貨物船「碓杉丸(うすすぎまる)」完成しました。
板厚を限界まで薄くする事で推進抵抗の低減と資材の節約を両立した上、魚雷や砲弾は信管が作動せず突き抜けるだけなので防御にも優れていました。
晴れた日には反対側が透けて見えると言う都市伝説があります。
続いてはマゼラ・アタックの戦闘について。
劇中の描写によると、08小隊との戦闘でマゼラ・アタックは2種類の砲弾を使い分けていました。通常はHEAT弾を使っていたのですが……。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ユゴユゴユーゴゴゴゴゴ…
EP1の鬼畜砲弾でサラダ何皿食べてもらったか分からない…あのダンジョンだけは二度とやりたくないと思いつつ、アイテムのために泣きながら周回した思い出😂なんで帝国に渡ったのか全プレイヤーが気になって夜は寝てる!!
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
最終話でいきなり波動障壁みたいなのを出してきたアニメ艦これ1期の大和さん…ヤマトやアルペジオじゃねーんだぞ
なお、劇場版でなかったことにされて普通に魚雷と砲弾で大破して水落ちしかけた…あれかな砲弾は兎も角、足元は無理なのか
@57m_m_ 帝国単位の力なのかも…なお当の大英帝国はキャノンボールの名残で砲弾重量を用いたりと、もっと分かりづらいこともやっているという。
それにしても152mmじゃなくて155mmが主流なのは僕もキリが良くなくて奇妙だと思うんだ。他国より大きくしたい130mmとか40cm砲(実は41cm)とはまた違うし…
#オリジナルエイリアン2022
ユーザー名:みゆ
エイリアン名:シュトルムディンガー
属性:機械
タイプ:夜
特徴:パズルのたまごから生まれた高い知能を持つエイリアン。光線銃と多彩な砲弾を用いて敵を殲滅する。
#純愛保護機構戦闘部隊
・カルカロクレス級
・クレトキシリナ級
アーレイバーク級をPOCUが独自に改造したもので、トマホーク巡航ミサイルはもちろんツィルコン極超音速ミサイルも搭載しており主砲のMk45 Mod4は誘導砲弾にも対応している
(詳細は代替にて)
『ゴミ共に極超音速の死を』
コン!新城娘の黒船サスケハナちゃんなの!城なのかい船なのかいどっちなーんだい!特技は【浦賀の黒船】で台詞に『150ポンド砲の威力を見よ!』とあるの!150ポンド砲は実際にサスケハナちゃんにあった大砲で150ポンド……約68キロの砲弾をどっかーん!と撃つ事が出来たそうなの! #城プロ