//=time() ?>
この時期は傘を差したイラストを作りたくなるのだけど、AIはも傘が苦手なのよね…
個人的には剣以上に破綻する😇
持ち手がぐにゃる、増える、 柄が身体を境にズレる、 開いた部分が柄とは全く違う方向を向く…
ぱっと見正常そうなのがまたいやらしい(
AIは頭から傘が生えてると思ってるのかな?
特にローカル生成中はNAIのインペイントいいかもですね(性能すごいし)🥰
大きく破綻しているところは、NAIで一度インペイントしてもらって、それを加筆修正くらいならワンチャンできるかも…?🤔
AIをポーズ人形にする試み、
1枚目から加筆修正を10回位してこうなった。の破綻はペン入れするときに直せばいいかなって
素直にポーズ人形使った方が早い気がする
skebのフリーシェル用立ち絵、下絵なのに既にレイヤー数が二十超えてるんですよね……(各パーツの表示順による破綻を防ぐため
skebは基本PSDか画像ファイルだし、納品数上限もあるから纏めデータをPSDで納品して後はクライアント様がよしなにして下さいって感じになりそうねこれ
オリジナルイラストを描いています😵💫
ところでAI作家も絵は描いた方がいいと思います
絵を描いている人の方が、描かない人よりも絵的な破綻をより細かに見つけやすいはずだからです🤔
絵に破綻があるっていうのは
社会の窓を開けながら気づかず街を歩いてるようなものです😳
カッコいい鳴潮の鑑心!
構図が破綻してるのが残念だけどいいポーズです!
#AIart #AIイラスト #鳴潮 #wutheringwaves
#初めて描いたおにまい絵見せて
①バランス破綻(自分絵輪郭に無理やりねことうふさん絵を組み込もうとして失敗)
②直後に「自分絵多めで描き直した」まひろちゃん
③自分絵99%のまひろちゃん
④アニメデザインを意識して描いた線画を きゃらひばさんが塗ってくださった逸品 #おにまいお絵かき
#kval研究発表会
#kavetham #カヴェアル
研究対象→スメール在住成人男性二人(同棲済)
研究内容→彼らの関係性についての考察
対象人物→🏛妙論派建築家デザイナー(借金有)×📷知論派書記官(元代理賢者)
特記事項→元先輩後輩関係(一度破綻済)
第二回 研究テーマ「家」
追記↓