//=time() ?>
この画像、左が制作過程のクオリティの高い画像です…
右は半分にした後、拡大したものなので全体的に角が丸く、特に瞳の下部の放射状の線が潰れています
本当は左のクオリティで全身描きたいのですが、色々重くなるので素立ちに関しては顔を描いた後3/4に縮小している現状です
なんで描くのが遅いかだいたい解ってきた
1)毎回違う描きかたしてるから
2)カンバスが大きすぎる
1はわざとやってるから仕方ないとして2をなんとかする
画像は1000*1000です
素立ちで8000ピクセル、膝を折るとで5000ピクセル
顔の色を載せた時点で速やかに半分にするプランで行きます
いやほんまJPの立ち強p判定見れば見るほどすごいな、ダルシム使いはキレていいよ
このビヨーンと飛び出した攻撃判定の消滅後2fでほぼ素立ちと変わらんくらい引っ込んでる
「杖だから」で何でもかんでも済ますんじゃない
GMⅡにガンダム顔が似合うように、GMⅢもガンダム顔が似合う…と思う。微妙にマッシヴな感じがガンダム7号機みたいで。>RT
画像はガンダムブレイカーモバイルで作ったやつ。素立ちも撮っておけばよかった。
〜次回予告〜
スペースの際に
「やはり素立ちは難しい」
との声がありましたので、改めて"映える素立ち"をカトキ立ちベースで更に突っ込んで解説😼
-素立ちを制する者はポージングを制する②-
胸のディテール的に、たぶんDSの頃の素立ち絵?
これだと指4本。
てか、ほるま先生は頑としてアゴの赤いやつ残したがるね…
アニメ版の頃には既に無いデザインだったと記憶してるんだけど
#メダロット https://t.co/X8HzHgSLEn
本日のIDF戦車兵。ティラン5にミニアートの素立ち戦車兵を立たせてみる。
将校アリクの使い所が難しい。指揮車ゼルダあたりと組み合わせ方がらしいっちゃらしいお気持ち🤔
It's Rumia!!
ってことでまたまた素立ちですが...
東方Projectよりルーミアです
ポーズ変えようか迷ったんですけども、このあと色々と使いたいんでスダチです
#ドット絵 #東方project #ルーミア
こんなの絶対引くに決まってるやん!!
シンプルな素立ちってのがまたかっこいい…
しかもラストワンのグリッターがただのクリアラメとかじゃなくて、ティガ最終回っぽい色合いなのが最高
個人的にこっちの方が好きなんだよね