奈良倶楽部通信 PART:III: 奈良県立美術館「広重の名所江戸百景」展 https://t.co/gVLWTj8iod
浮世絵風景画の名手として活躍した歌川広重。代表作の「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」を中心に日本各地の名所絵など広重以外の作品展示や、広重肉筆画の写真展示もあって見応え充分、眼福でした

1 6

レターパック370円にて日本全国ご送付します!紺野真弓 肉筆サイン入作品集2970円→●合計 3.340円●ご送金後、メールアドレス
b-mitsou.so-net.ne.jp
まで、住所、氏名、電話番号明記の上、ご送信下さい。
→● auじぶん銀行 みどり支店
普通口 2912687
名義人 ワタナベ ヨシタカ

6 17

必殺仕置長屋 (全3巻)  電子書籍
セール中です!価格109円(-287円72%)

傑作テレビ時代劇「必殺」シリーズの
コミックが電子書籍となって復活!
当時のエピソードを綴った
木村知夫肉筆のあとがき付き!!

山田誠二(著)
木村知夫(著)
ABC・松竹(著)
出版社 : 電書バト
https://t.co/L7M2yGKpFA

36 44


①肉筆浮世絵『赤龍図』
②絵を描いてる最中、床にゴキブリらしき影がみえて絶叫しながら机の上に飛び乗る作者

3 30

今年 1年間にわたり続けられた「極彩色肉筆絵巻 座敷牢」の、過去の作画済み素材の 加筆・デジタル再撮影作業がほぼ終了しました。過去約10年間に描かれた絵は、約3万枚・1100カットは段ボール18箱分になりました。今後は残り半分の新作作画・撮影作業に入ります。完成は2030年を予定しています。

10 27

清代彩絵本《山海経図》

珍しいカラー肉筆の山海経全図がダウンロードできる。
例えば今年話題になったアマビエに似た「陵魚」。
南方祝融、英招、九鳳など。版画より怪奇さが薄れ可愛さの傾向にあるようだ。

国家図書館蔵:
漢學通覽經典系列、臺灣記憶系列電子書開放下載https://t.co/m7ioieIQc6

8 16

北斎流「劇画釈迦伝」開催中、ですが北斎肉筆画も展示していますよ。
最近お客様から好評なのがこちら「杣人と雁」(部分)です。
木こりが一休みしていると遥か彼方には飛び去る雁が。
この表情がとても印象深く、何を考えているのか自分に重ねて考える人が多いようです。

4 32

【出店者Pick up】
モノトーンにこだわりを持ち人物画や動物画のエモーショナルな作品を描く似顔絵師・現代肉筆浮世絵師の「青木猿頬」さん、全日ご出店いただきます。モノトーンの原画の展示販売やポストカード、複製原画の販売をおこないます♪【MS-20】
 
https://t.co/IZi1z53uDb

2 17

えっこれ描い…描いて…肉筆……描いて……えっほんとに……描いて……!
を一枚ごとにやってしまった
口から「すご……」って勝手に出てた

2 14

「奇想の国の麗人たち」では肉筆を多く御覧いただきたいので、大河「麒麟・・」でお馴染み、光秀、信長、秀吉が登場する[天下人の伝説]コーナーも設置して挿絵原画や油彩を出品。画像は御正伸油彩「残月」。秀吉が甥・秀次の妻や子ら30人以上を処刑した、畜生塚事件の1場面。➡https://t.co/geTLcRqUUa

34 108

有楽町丸井へ、成田美名子先生の原画展に行ってきました。シャールくん美しかった…セレムさんカッコよかった…。信じられないくらい綺麗な原画。肉筆画ってナマで見ると訴えてくる圧が凄いですね。シャールくん大好き!

14 55

クリスタに保存してる画像を整理してて発見。日付からいってクリスタ始めて間もない頃。

は? なにこの線の細さ…(・・;)

まだApplepencilを恐る恐る使ってたんだなぁ。今では肉筆に近い感じでペンを振るえているけど。
↓響のビジュアル考。ピアスとかつけさせようとしてたねそういえば!懐かしい。

1 45



行って来たよ|ω・)ノ 出口脇にあったネームのコピー以外は写真撮影OKでした 色々撮影しましたが写り込みが😩しかし何度も同じ事言ってますが肉筆原稿を拝めるのは本当素晴らしい‼️‼️ヒラコー先生意外とホワイト修正が少なかった←失礼な物言い💦

1 8

「地下幻燈劇画少女椿」着色画より「カナブンの火吹き」

この動画はセルではなく紙に描かれています。「二度と目覚めぬ子守唄」「極彩色肉筆絵巻 座敷牢」と同じ手法です。1989年頃の作画。

※ナガザワ社製作画用紙/輪郭線…パイロットプチ細字/着色…水性マーカー、炎はニッカーポスターカラー

26 73

東京国立博物館「本館」30分で2階の一部だけ廻ったがそれでも行って良かった。なかでも葛飾応為の肉筆画を見れたのは望外の幸せだった。他にも広重の《月に雁》歌麿の美人画など好きな作品がいくつもあって十二分に楽しめた。また書と紙の特集も駆け足だったが良いものが見れた。また行きたい。

2 13

【DL版特典】あやよ2と長岡建蔵さんの30周年を記念して、ダウンロード版にスマホ壁紙、パッケージイラスト、肉筆ラフを元にした記念カードを付属します!
https://t.co/HHkTLrZs1u

4 5

お世話になった方へお礼状を書く。ラインやメールを打つよりも肉筆のほうが好きだと再確認。どこまでもアナログ。

0 44

あやよさん2以降については、30周年記念にデジタル記念カードとして長岡さんの肉筆ラフを元にしたカードがおまけにつく予定です。詳細は来月にお知らせするね!
https://t.co/Dbr2X3GCo1

2 2

【毎日北斎】
「北斎」の号を名乗り始めた北斎。
以後、落款には北斎の名が長く書き記されていきます。
今日の作品は肉筆画「調布の玉川」、落款は「北斎」です。
農民の生活の一場面ながら、女性の唇に紅がさされ美人画仕立てで描かれています。
  

11 31