//=time() ?>
頭身の話。
※自己流なので詳しく知りたい方はご自分で調べてね!
だいたいこのくらい(頭の頂点から首の付け根までを基準として身長によって5〜6)の比率でバランスを取っていますという図解です。ただ私の絵柄は頭身があまり高くない方なので、理想の絵柄が頭身高めの場合は調整必須です。
試行錯誤した挙げ句、なんとか自己流の模様が出来ました🖊😅💦
そして腕・マントも描き足して、ドクターポルターの下絵が完成です!😄🙌🎵
…さて次は背景のガイラー将軍😀(まだ終わりではなーい)
土曜にお返事お返し以外は、週末も作業に明け暮れます☺️🍻🎵✨
@mamefree1 豆さんへ
タグに反応ありがとうございました
マッシュルのラブちゃん(かなり自己流描き)
の利き手と逆で描いてみました~
貰ってください
#線画を投げたらこれを見た人が自己流に塗ってくれるタグ
相変わらず、線画でほとんどやってしまい、色全然出来ない人なので・・・
塗り絵好きな方、ぜひ遊んでくださーい^^
人物が完成してからはもう教本には何も書いてありません。
なので、ここからは自己流です。
結果、少女が持っているラムネはポーションになりました🤣
それでも、学んだことは活かせたと思います!
自己流の表情の描き方ポイント。
リアリティある表情が好きなので、あまり大げさに描くことは少ないかもです。
でもコメディ寄りならもっとデフォルメしたアニメチックな描き方もする。 https://t.co/9f2aGD0vgC