【ライカレ8期✨心からありがとう✨プレゼント企画💖】😆
さくらさん
元宝塚の娘役をされていたさくらさん🌸その時代の写真や宝塚のあれこれは、さくらさんの著書で知ることができますよ❣️
ファン必見です💖
ナント、今日は初スペースを開催ですよ〜❗️

2 39

横山 起也 さんの著書がAmazonランキングのTOP1000にランクインしました。

編み物ざむらい (角川文庫)
https://t.co/ez1iilzRSI
画像引用アマゾン

2 4

本日発売の加藤公太先生著「手+足の美術解剖学」
電子版派の方であれば、DMMブックスの50%ポイント還元セールの対象なので結構お安く入手できますね
(加藤先生の過去の著書も対象になってます
https://t.co/J0AL0geh52

69 245

「同士少女よ敵を撃て」國友氏著書「ルポ西成」📚購入。休みの間に読もう。Amazonのレビューも良い。
ソ連の女性狙撃手の中でも戦果309名を残した史上最高の女性スナイパー、リュドミラ・パヴリチェンコを描いた映画🎬『ロシアン・スナイパー』★3.5でオススメです。

0 11

石井東吾先生
初の著書 出版記念_φ(・_・✨ https://t.co/4H7PexXuSV

26 192

さて『鎌倉殿の十三人』も最終回を迎え、いよいよ来年の大河『どうする家康』の出番を待つばかりとなりました。
そこで、ぜひ当方の著書『家康が最も恐れた男たち』をお手に取ってくださいませ。既に重版も決定、二刷は一月十七日に出来となります!

6 30

気づいたら自分も303や505たちの傍らに居て一緒に静かな時間を過ごしているような世界観がすきです。読むのが勿体なさすぎて2巻は半日寝かしました(のちに違う著書を3週間寝かしました)さかな先生の世界に遊びに行ける大切で特別な本です

2 21

12月27日から1月5日までハンズ新宿店2F すーぱーレトロEXPOにて「山下メロの平成レトロ・スケルトン展」があります。会場では著書の販売、1/5には鑑定会もやりますので、是非お気軽にお立ち寄りください。入場無料です。

28 77

オメガバースの作品(*´艸`)

Ωの悠乃くんが会社の同僚の結婚式で運命の番、αの一仁さんと出会う
一仁さんと出会う前にオンラインゲーム内で出会い優しくしてくれるカイ
カイの事が気になっている中運命と出会った⤵︎続く

著書:#秀香穂里 先生/ill:#秋吉しま 先生

1 4

【お仕事情報】
12月23日発売の加藤公太さん( )の著書『手+足の美術解剖学』に作例作画協力で参加しています。

初心者が躓きがちな手足にスポットを当て、踏み込んだ所まで学べる良書です。
書店で見かけた際は是非よろしくお願いします。

https://t.co/LhCmCenNnR

74 332

このシリーズの古代史編とか中公新書の『六国史』の著書遠藤慶太先生が手掛けててかなりガチ感があるからな… https://t.co/RqsbxPtcEO

1 1

田中圭一著書【若ゲのいたり】より
自称フェミニストって、この倫理団体と同じですよね。
悪影響与えるから〜って言い張るけど、隠すことで反対に悪影響与えると思うんですよ。

0 0

恐らく外套(コードとラインが見える全体図の下半分とかの部分だと思う)、サッシュのリボン無し勲章(月次小隊でリボン裂けてるって言ってたから取った?)黒い冊子は可能性としたら潜在の著書?でもアザゼルのマークもある、降斬、マスク欲張りセットじゃんこんなん助けてくれ

0 4

めくりPSYCHO-PASS
12/7

今日は国際民間航空デーらしいですよ、てぺ
その他にもマルセル、与謝野晶子、森博嗣さんなどの誕生日らしく、PPの登場人物も著書を読んだりしたのかな?

ああ、弟よ、君を泣く、
君死にたまふことなかれ。

てぺの姉君もいつか出てくるかな


11 79

📢Kindle50%ポイント還元セール中✨12月15日まで❗️
中田先生の著書「思春期ちゃんのしつけかた」全巻と「おくさまが生徒会長!」全巻、そして「おとなの薄い本」シリーズ全部がKindleで50%ポイント還元セール中です✨
紙は持ってるけど電子は…と迷っている方は、このお得な機会にぜひ~🌟

19 78

【Work】
鳴田るな様()の著書
「籠の鳥の卵が割れるまで」の上下巻表紙イラストを制作させていただきました!ありがとうございました!
※詳細はリプツリーにて

3 22

Either/Or(1997)
アメリカのSSW、エリオット・スミスの3rd。
題名は哲学者キルケゴールの同名の著書に由来。
映画監督に気に入られ、本作の曲が
映画『グッド・ウィル・ハンティング』に使用された。
オススメ曲
3. Ballad of Big Nothing -人生の虚無感
12. Say Yes -痛ましい希望

1 18

著者の桑野麻衣さん はschooというライブ動画学習サービスで講座を拝見して一目惚れ🥺✨

全ての人を包み込む優しさや「一般的」の一歩先の型破りの考え方が私の悩みをスッと救ってくれました。

そんな麻衣さんの4冊目の著書「また会いたいと言われる一流の話し方」
発売中です☺️✨

2 6

東内拓理さんの著書『旅するロディア フライトログ集』の表紙を見ていて、「そういえばリングのロディアNo.11って記憶にないな」と気づきまして。
実際にはあるんですよ! 自分の見識の狭さを再認識しました。
著書はロディアにフライトログを取った現物の写真集。旅に出たくなる素敵な内容でした。

3 7

1979年『清酒力士』の広告🍶
(毎日新聞社「一億人の昭和史」別冊「昭和大相撲史」より)
角界初の漫画家出身力士で、のちに演芸評論家・相撲評論家として多くの著書を遺した小島貞二さん。現役時代も正体を隠して描き続け、その時のペンネームは大須猛三=おおすもうさんw

4 10