//=time() ?>
トム·クルーズ·スケッチ
トムは目鼻立ちが非常にはっきりしているので、濃くて強い線を使うこと
トムの髪は半くせ
目鼻立ちは彫像のように濃く描き、左右のバランスを取ること
トムを描く時は薄い色を使うか、ブラー効果を使わないこと。
特徴:極度にはっきりとした目鼻立ち、完璧な左右対称
以前描いたラフの仕上げ完了。
今まで茶髪は濃い色系で塗ることが多かったけど薄い色系で塗るのも結構悪くない。
#イラスト #オリキャラ #絵描きさんと繫がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい
♦var.2♦
表情豊か。頭周りも一応動かせる。
メリット:笑顔がめちゃくちゃ可愛い…!遠ざかると足元まで見える!😊
デメリット:白など薄い色は透過されることがある。髪を体の上に被せると溶ける。
アホ毛やアクセサリーも切れる。
ロングヘアーは体と髪の境目に白い部分ができる。
@chrochet_azur
以前好きに書いて言い寄って渡してくれたキャラを描かせてもらいました~。いじけて暗いところに隠れてるところです
薄い色から描くの難しいわからん!
かんせーい!🌟
今回はイリヤさんの髪、特に影色に気を使いました……!🙃✨
普段あまりやってこなかった、スクリーンレイヤーに暗めの色で反射光を入れてみるなどもしました……(普段はハードライトレイヤーに薄い色でキャラクターの縁にちょこちょこ入れてた)!
地球へ…。
神な漫画&アニメなのでぜひよろしくお願いします。
白髪や薄い色の髪、黒髪や黒に近い色が好きなのでは、と最近気がつきました。だいたいなんでも好きです。
動物の可愛らしさは色が増えても良いけど人だと肌の色は白・ベース・影の3色がベスト。写真と同じ色の紙はほぼないのでこの色数で収めた方が良さそう。色を増やすなら肌以外。
水彩が自分の可愛いイメージなので薄い色になる。
#Nクラ切り絵部
アルコールマーカーでグラデーション塗りする時、いつも【濃い色⇒薄い色】で塗っているんだけど、(画像1枚目)
この前とあるサイトで『薄い色⇒濃い色の順に塗ると綺麗に出来ます』と書いてあったから実践しました。(画像2枚目)
結果、引く程塗りムラが出来ました★
必死に誤魔化してもコレです。☺️
@M2Boze イイ感じにはならないですが…あまり赤くもならない…?元々赤っぽい所はあまり変化してないし薄い色がより明るくなった感じがしますね…上のだけ髪色が赤くなったのが不思議です 彩度を変えるお絵描きソフトウェアにもよるのかな…
これはSAIで彩度を単純に100にしたもの(左が元画像)
@china_ice_5 私も描いてみてわかったんですけど、割と簡単に描けるんですよね、黄緑や水色を薄い色にして重ねてぼかして馴染ませる、我流ですがこんな感じです。機会あったら挑戦してみてください😊
昔描いたテレキャスの絵が、なんかオシャレになった🎸🎶
私の作品は明るい色や薄い色が多くて、線数少なく平面的。それもあって彩度上げると、より平面に近づくし色もギラついた印象になりますね💦
#絵を彩度100にすると超派手
#サムネが横になったから横画面の絵貼ろう