アルバだよー
今日9月25日は、1954年、日本政府から韓国政府に対して、竹島の領有権問題の国際司法裁判所(ICJ)への付託について初めて申し入れを行った日だよ!その後1962年、2012年にもICJへの付託を提案したけど韓国側は拒否し続けているよ!#領土今日は何の日

37 93

裁判所が棄却、それが全てです。悔しかったならあなたがもう一度「国葬儀は違法だ」と訴えてください。結果は同じでしょうけど。

0 0


バベル裁判所やエモル図書館でも扱ったヴィーガンの話だけどこれが一番バッドエンドだな
まぁ動物保護どころかある意味動物虐待レベルに陥っていた事が因果応報だけど

0 0

リンドバーグの救済 著:旭山リサ

★6章-3★ 裁判所の使者

ミミとアルの元へやってきた
シモンの「急用」とは?

ノベルアップ+▼
https://t.co/Z2oN5QtFre


アルファポリス▼
https://t.co/8PiDzt4jf2

14 13

リンドバーグの救済 著:旭山リサ

★6章-3★ 裁判所の使者
アルファポリス▼
https://t.co/8PiDzt4jf2


シモンは何か企んでいるようで?

5 7

リンドバーグの救済 著:旭山リサ

★6章-3★ 裁判所の使者
ノベルアップ+▼
https://t.co/Z2oN5QtFre


リンドバーグ夫婦の元へやってきた、
王子の元秘書のシモン・コスネキンの思惑とは?

2 5

卒業生、安倍晋三の事ですね
NWO、なので国際裁判所で133人目の
指定人になっていました
ダビデのマーク、133人目、安倍晋三

10 30

▼#いやそのりくつはおかしい

カナダが厳しいのは児童の性的対象化に対してだけ。ていうかそもそも

カナダのマンガなめんなw

(@∀@)つ【現実】≫カナダ・ケベック州裁判所、小説内の表現が児童ポルノであるとして訴追された作家に 判決 https://t.co/B2Q4iW7m73

0 3

りんこさんに…描いてもらった……最高では??
控えめに言って最高裁判所では???まってまって、最高……

2 11

簡単に言うと、イギリスではイングランドとスコットランドでは異なる紋章文化が存在しており、どちらも国王直属の儀典機関である紋章院またはリヨン裁判所が統括しているのですが、今回、その二つが連合王国史上初めてクロスオーバーする形となったのです。

93 151

【S22・真髄3】デザイン過程
▶︎隠者『看守長』
今回の真髄テーマは「7つの美徳」。また、以前の裁判所テーマの真髄と同じシリーズ。

344 1469

【氷の中の蝶】
・「純潔」と「蝶々」
・氷原の管理官で裁判所に過度な忠誠と信頼を寄せて、その「信仰」を信じて守ろうとするが、自身の信仰がとっくに腐っているとは知らない
・氷の中に封じ込められた蝶々のように、氷雪に過度に包まれ束縛された蝶の羽はやがて脆く壊れやすくなり端が破れていく

27 68

香港で羊の絵本を書いた5人の作者に有罪判決、扇動罪を適用

香港の裁判所は、ある絵本を書いた5人のスピーチセラピストに有罪判決を下した。/
https://t.co/BMKQySGEuE

10 72

裁判所で書道をしてきたロイヤルブランド(若手弁護士に見えないこともない)ぐだ子です。あの紙は実際はだいたい事前に用意しているもんらしいがワイの知った事じゃないね。

1 3

裁判所に提出する書面は「、」ではなく「,」を使うよう養成所で指導されます。
なのでネタのフリップでは「,」にしてます。

しかし僕は普段それには従わず「、」を使っています。不良なので。

ちなみに普段、弁護士バッヂは付けませんがネタの時だけ付けています。

40 432

🐾みけねこ裁判所🐾
お友達のおもしろエピソードみけと一緒に捌きませんか!
過去事例:
原告希望者や気になる人には詳しく説明するので気軽にDMしてにゃぁฅ•ω•ฅ
開催日はみんなの都合が1番空いてる時にするのでまだわかりません(〃>ω<〃)

9 16

『幻告』#読了。裁判所書記官として働く主人公は法廷で意識を失う。目が覚めると父親が有罪判決を受ける裁判の最中だった。しかもそれは五年前。タイムリープで少しずつ変化する現在。複数の裁判が"より糸"のように関係を明らかにしていく様は読んでいて震えが。良心とは?心に響く作品です!#読破2022

2 19


ずいぶん前にニュースでシーシェパードの映像見たけど何か変な液体の入った瓶らしきやつ投げたのを見て保護以前に水質汚染してるじゃねーかって内心ツッコミをした

0 2

うちの最強ショタ「悪魔」くん

子ども霊能裁判所に登場する享年小学一年生の男の子。他キャラと同様いじめが原因で自殺し、霊能裁判の仲間入りを果たす。
とても素直な性格で人懐っこいが、他人に対する警戒心が高い。お寿司が大好きで、生前はよく祖母に回転寿司に連れてもらっていたらしい。

0 5