ちせちゃん第2弾!今度はスパイ衣装描きました。返信のとこに製作工程の動画貼っとくので、そっちもぜひ!

6 26

明智光秀頑駄無
西洋甲冑と和式の具足の違い…
まあ色々あるのでしょうが
一番は製作工程の繊細さかなということで、そういった部分を意識しながら作っていきました。
銀騎士F97をモチーフにしているので、フェイスオープン機構はオミットしてます。

2 23


◀️sketch ▶️final
ラフ側アイビスの製作工程みるやつのスクショだけど流行りに乗ってびびんじょ🏄‍♂️🌊

1 32

ご視聴ありがとうございました!
2時間でなかなかいい感じになったと思う🤤
クラムさん顔がいいからなんでも似合っちゃうんだよな…( ˘ω˘)✨
次からモデル作っていきます!💪💪

職業VRoidメイカーの衣装製作工程配信!その1~要望→デザイン~【寿司いくら・ひがたクラム】 https://t.co/AlDDIli6Sr

4 25

表紙の製作工程😈
1~4のラフ案の中から1案が採用、下書き提出、
完成まで。下書きでは一応タダヨシさんはTシャツ着てたのだな…と思い出しました。もう布切れだけど😂🙏

3 47

鳥さん、図鑑で見た青い鳥さんを下書き無しで、いきなり絵の具で輪郭描いてから一発がきで決めましたwww

わりとこういうかきかたしちゃいます。

製作工程よく写真で残してるので✨🌟こんな感じです⇩⇩⇩🌷

0 1

【拡散希望】①
連動コンテンツとして、これから定期的に「二次元vs日本刀」展のマスコット刀匠ちゃんが解説する「日本刀の名称」と「日本刀の製作工程」と「日本刀の購入方法」の解説シートをネットプリントにアップします。
関市で開催中の「二次元vs日本刀展」も皆様応援よろしく御願い致します。

39 29

『ALTDEUS: Beyond Chronos』に『ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP』
VRはまたちょっと盛んで嬉しいね

そう言えばPSVR版『狼と香辛料VR2』はまだかな

VRゲームはできればVRなしモードも対応してほしいけど、製作工程とギミック的にやはりVRに専念するほうが良いものを作れるかな?

1 2

『ふろラン』四話扉絵製作工程

284 1951

メルヘンフォーレスト
メルンフィギュア製作工程

メルンが増殖してる!!!
何人いるの?!
なんかかわいい。

これが組み立て工程です。
そうなんです。もちろん1つ1つ手作業で組み付けていくんです。









26 112

あとダリューンの製作工程があったのであげとく。

0 0

【拡散希望】①
連動コンテンツとして、これから定期的に「二次元vs日本刀」展のマスコット刀匠ちゃんが解説する「日本刀の名称」と「日本刀の製作工程」と「日本刀の購入方法」の解説シートをネットプリントにアップします。
関市で開催中の「二次元vs日本刀展」も皆様応援よろしく御願い致します。

16 18

【拡散希望】①
連動コンテンツとして、これから定期的に「二次元vs日本刀」展のマスコット刀匠ちゃんが解説する「日本刀の名称」と「日本刀の製作工程」と「日本刀の購入方法」の解説シートをネットプリントにアップします。
関市で開催中の「二次元vs日本刀展」も皆様応援よろしく御願い致します。

24 25

ふぁんぼっくすの今月のイラストうまく進めば今週末に投稿できると思います、今月は製作工程に加えて今回イラストを描くのに参考にした写真を何枚か一緒に投稿できたらなとおもってます。先月おしゃれな街に写真を撮りに行って来たので……せっかくだし……

1 5

秋の女神!
◆pixiv⇒https://t.co/hEb5kEcodD
高画質&簡易製作工程はpixivからのリンクでいけるので是非!!

58 157

【拡散希望】①
連動コンテンツとして、これから定期的に「二次元vs日本刀」展のマスコット刀匠ちゃんが解説する「日本刀の名称」と「日本刀の製作工程」と「日本刀の購入方法」の解説シートをネットプリントにアップします。
そして、関市での「二次元vs日本刀展」も皆様応援よろしく御願い致します。

58 75

メルヘンフォーレスト
メルンフィギュア製作工程! 
全体のプロポーションの調整。何度も出力を繰り返し実際のモノでバランス確認。
フィギュアになると顔が見えないのは変だし、顔を少し上げて、アウトラインにもメリハリを追加。




13 50

white rabbit様のシチュエーションボイスCD『元極道に滅茶苦茶にされる夜〜野外の中年、濃厚破廉恥プレイ〜』のジャケット製作工程とボツ案集です。掲載許可頂きましたので公開!
DLsite様にて配信中です! https://t.co/NRceOiSyAD

11 56

メルフェンフォーレスト
メルンフィギュア製作工程!
造形する時、となり合うものはなるべく素材感を変えたいと思う。
瓶/鞄/スカート。そうするとより密度が増してみえる。
造形の表面のテクスチャーって凄く大切。彩色の艶の使い分けもかなり効果があるはず。


6 49